検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

音楽B

科目
音楽B
区分
教育学科科目群
授業コード
16050
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 水/12
単位数
2単位
担当者名
梅沢 一彦
授業の概要
小学校教科「音楽」、及び幼稚園、保育園において「音楽」を実施するにあたり、「音楽の基礎知識、技能」を学び、さらに応用、発展させる。特に歌唱に重点を置き、「基礎技能(発声、輪唱)等」から「発展(歌唱、合唱)」を学ぶ。また、歌唱を中心とした伴奏付けも学習し幅広く授業を展開する。
到達目標
S=シラバスに示した目標を完全に理解、習得し且つ
  応用する力がついたと認められる。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
基礎的事項 授業内容のガイダンス具体的内容は、ガイダンスの折に説明する。
 自動演奏ピアノを利用し、レッスンをする。
まったくピアノを弾けないものもこのセメスターで
何曲かのレパートリーを作ってゆきたい。
第2回目
輪唱、合唱(1)
第3回目
輪唱、合唱(2)
第4回目
輪唱、合唱(3)
第5回目
基礎知識の理解 音名、階名、記譜
第6回目
音階
第7回目
音符、リズム、音程
第8回目
和音
第9回目
発展と応用音楽表現と鑑賞(1)
第10回目
音楽表現と鑑賞(2)
第11回目
音楽表現と鑑賞(3)
第12回目
発声、独唱法、伴奏(1)
第13回目
発声、独唱法、伴奏(2)
第14回目
発声、独唱法、伴奏(3)
第15回目
総合評価

教科書
・愛吟集(平成9年改訂新版)/玉川大学編/玉川大学出版部
・メロディーにピアノ伴奏を!<ドレミの和音からはじめよう>/高森義文/玉川大学出版部
参考文献
・学級担任のための音楽「音楽の基礎知識」/高森義文/玉川大学出版部
成績評価方法
試験/授業参加度
そのほか受講者への指示/メッセージ
シラバスにも示したようにフロッピーの交換によるレッスンをする。
したがって授業もさることながら課題も多くなる。積極的な参加をのぞむ。

更新日:01/24/2005
検索トップページ担当別50音一覧