授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 講義の概要 | 講義の内容と進め方について
国際関係・国際関係論とは何かについて | その日の新聞を一部持ってくること。どの新聞社のものでも構わない。 |
第2回目 | 国際関係論の主要な概念 | 国際関係論の基礎概念とアプローチについて | 課題提出 |
第3回目 | 国際関係論の理論(1) | マクロ理論、特に(ネオ)リアリズムを中心に | 課題提出 |
第4回目 | 国際関係の理論(2) | リアリズム以外のマクロ理論、そしてミクロ理論について | 課題提出 |
第5回目 | 国際関係と政治 | 国際関係の政治的次元、国際政治学について | 課題提出 |
第6回目 | 国際関係と経済 | 国際関係の経済的次元、国際政治経済学について | 課題提出 |
第7回目 | 国際社会と技術・文化 | 国際関係と技術革新・伝播の関係、そして文化変容について | 課題提出 |
第8回目 | 現代国際システムの成立 | ウェストファリア体制、19世紀型国際システムについて | 課題提出 |
第9回目 | 国際システムとその変動(1) | 冷戦から9.11の国際システムの変容及びその期間の国際問題について考える | 課題提出 |
第10回目 | 国際システムとその変動(2) | ポスト冷戦・ポスト9.11の国際システムの変容及びその期間の国際問題について考える | 課題提出 |
第11回目 | グローバリゼーション論 | グローバリゼーションという現象を考える | 課題提出 |
第12回目 | 国際関係と日本(1) | 19世紀以降から冷戦構造崩壊までの国際関係と日本をめぐる外交問題について考える | 課題提出 |
第13回目 | 国際関係と日本(2) | ポスト冷戦・ポスト9.11の国際関係と日本をめぐる外交問題について考える | 課題提出 |
第14回目 | 総括 | これまでの講義内容のまとめ | |
第15回目 | 予備日 | | |