検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

対人コミュニケーション論

科目
対人コミュニケーション論
区分
乳幼児発達学科科目群
授業コード
16100
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 木/12
単位数
2単位
担当者名
荒木 晶子
授業の概要
この授業では、コミュニケーションと心理学の視点から対人コミュニケーションの問題をとりあげ、個人の人格や意識と人間関係に及ぼすコミュニケーションの重要な役割とそのメカニズムを考察します。
到達目標
授業は学生参加型の授業です。コミュニケーションの理論を「知識」として学ぶだけではなく、体験学習である「実践」を通して、対人コミュニケーション能力の養成をめざします。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
コミュニケーションの特徴 コミュニケーションとは何か?基本概念
第2回目
コミュニケーションの知覚と認識のプロセス 認識のプロセスの特徴:五感、心理的要因、身体的要因
第3回目
言葉と現実のコミュニケーション 現実とは何か?言葉と現実の関係
第4回目
非言語コミュニケーション 非言語コミュニケーションとは何か?
第5回目
対人コミュニケーション 対人コミュニケーション定義と目的
第6回目
学習スタイル 個人のもつ学習スタイルを知る
第7回目
学習スタイルと職業 異なる学習スタイルが職業に及ぼす影響
第8回目
自分探しの旅(1)性格チェックと3つの性格のタイプ
第9回目
自分探しの旅(2)個人の性格がコミュニケーション行動に及ぼす影響
第10回目
自分探しの旅(3)時間の概念、個人の満足感に見る性格の違い
第11回目
自分探しの旅(4)性格の違いを対人コミュニケーションに生かす
第12回目
コミュニケーションスタイル日本人と外国人に特徴的なコミュニケーションスタイル
第13回目
コミュニケーションスタイルと価値観コミュニケーションスタイルにあらわれる価値観
第14回目
よりよい人間関係を目指して「DIE」メソッドの紹介
第15回目
まとめ

教科書
授業内で資料配布
参考文献
授業内で資料配布
成績評価方法
出席30点(欠席1回-3点、遅刻2回で欠席1回をみなす)。授業内の小レポート(毎回)30点。レポート50点(4回)
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧