検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

教育学演習III

科目
教育学演習III
区分
教育学科科目群
授業コード
16122
開設セメスター
7S
曜日・時限
春 木/56
単位数
2単位
担当者名
梅沢一彦
授業の概要
演習Ⅰ・Ⅱを発展させ、それぞれのテーマをより深く考察し、発表する内容も掘り下げて充実したものにする。本演習の受講者による模擬授業を中心に進める。指導案の作成を課す。それらの実践と体験を基にレポートをまとめる。                            
①幼児教育における幼児の歌を中心に表現にかかわる事柄を実践しながら研究考察する。
②幼児の歌や手遊びなどを、本演習の受講者による模擬授業を展開する。
③音楽に関する基礎知識を学習し楽典の能力を高める。
④吹奏楽をとおしての器楽教育について研究し考察する。
⑤実際に楽器を演奏しアンサンブル演奏をする。
⑥音楽に関する事柄から表現について研究する。(歌い方、話し方、表情等)
到達目標
音楽的な基礎能力を高める。
音楽に関する総合した表現の仕方を身につける。
指導案作成を確立する。
音楽史の基礎を理解する。
演奏形態について理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 本演習の概要と授業内容の確認 愛吟集・教育学演習Ⅰ・Ⅱの合唱譜・筆記用具を準備する。
第2回目
音楽の基礎知識「楽典」の学習(ⅲ) 音階同上
第3回目
同上 同上同上
第4回目
同上 同上同上
第5回目
演奏形態と鑑賞(ⅲ) 合唱、管弦楽、吹奏楽作品の鑑賞。同上
第6回目
同上 同上同上
第7回目
音楽史について(ⅲ) 国民学派、印象派の音楽家とその作品の研究同上
第8回目
同上同上同上
第9回目
音楽による表現について(ⅲ) 幼児教育における幼児の歌や手遊びなどを、作成した指導案に基ずいた受講者による模擬授業の展開。左記の指導案を作成しておく
第10回目
同上同上 同上
第11回目
同上同上同上
第12回目
同上同上同上
第13回目
同上同上同上
第14回目
まとめまとめグループ発表の準備
第15回目
まとめまとめ

教科書
『愛吟集』(玉川大学出版部) 随時のプリント
参考文献
高森義文著『音楽の基礎知識』(玉川大学出版部)『幼児の歌50選』(玉川大学出版部)
成績評価方法
授業中の発表、レポート、授業出席率を総合して評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
毎回の授業において「幼児の歌」「小学校音楽共通教材」からピアノ伴奏を課す。毎回の授業内容について、まとめるレポートを課す。

更新日:01/24/2005
検索トップページ担当別50音一覧