検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

音楽科指導法

科目
音楽科指導法
区分
教育学科科目群
授業コード
163445635056323
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
春 金/34秋 水/12秋 木/34
単位数
2単位
担当者名
梅沢 一彦
授業の概要
小学校教科において、「音楽」がどのような位置にあるのが望ましいのか、またどのような指導が望ましいのか。その起源や歴史的背景にも触れながら考察する。
到達目標
S=シラバスに示した目標を完全に理解、習得し且つ
  応用する力がついたと認められる。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
「音楽」の本質 授業内容のガイダンス音楽の本質を考え、子ども達にどんな音楽を、どのような方法で、どのように提供、指導してゆくか探ってゆく。
 大いに発言し皆で考え進めてゆきたい。
第2回目
音楽の起源
第3回目
音楽の歴史的背景
第4回目
音楽の形態
第5回目
音楽と教育
第6回目
音楽教育の実践 歌唱Ⅰ
第7回目
歌唱Ⅱ
第8回目
伴奏の方法Ⅰ
第9回目
伴奏の方法Ⅱ
第10回目
指揮の方法
第11回目
創作
第12回目
総合演習Ⅰ
第13回目
総合演習Ⅱ
第14回目
総合演習Ⅲ
第15回目
総括

教科書
教科教育法 音楽    玉川大学出版部
プリント随時
参考文献
成績評価方法
試験/授業参加度
そのほか受講者への指示/メッセージ
授業を受けるだけでなく、積極的な発言を促す。そのための準備の課題も多くなる。
 積極的な参加をのぞむ。

更新日:01/24/2005
検索トップページ担当別50音一覧