授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 演じるということ その1 | 演技するとは、どういうことかについてディスカッションを通して深める。 | 演劇、映画など、芸術作品を沢山観ておくこと。身体と声を使う準備を。 |
第2回目 | 演じるということ その2 | 同上 | |
第3回目 | 模倣 その1 | 「芸術は模倣から」の実践について | 模倣について自身の経験や考えをまとめておく |
第4回目 | 模倣 その2 | 様々な“模倣”を行う | |
第5回目 | 喜怒哀楽の表現 その1 | 言葉と身体を使い喜怒哀楽を表現する。 | 喜怒哀楽の様々な状況を思い起こしておく |
第6回目 | 喜怒哀楽の表現 その2 | シンプルな喜怒哀楽から複雑な喜怒哀楽まで、様々な状況における人間の表現を実践的に探求する。 | |
第7回目 | 喜怒哀楽の表現 その3 | 同上 | |
第8回目 | 喜怒哀楽の表現 その4 | 同上 | |
第9回目 | 喜怒哀楽の表現 その5 | 同上 | |
第10回目 | 役を表現 その1 | 言葉と身体を使い役を表現するためのレッスンについて | キャラクタリゼィションとは何かについて自身の考えをまとめておく |
第11回目 | 役を表現 その2 | 役をどのようにとらえるか。 | |
第12回目 | 役を表現 その3 | 役に生きるとは。 | |
第13回目 | 役を表現 その4 | 役創りのプロセス | |
第14回目 | 役を表現 その5 | 役を表現するための多角度的思考 | |
第15回目 | まとめ | | 役を膨らませるために俳優として何が必要かについてまとめておく |