授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | オリエンテーション
STAGE ONE
モデルエッセイの分析①(4/11) | 授業の目的と方法について説明する。
英語プロジェクトについて理解するための演習を行う。 | シラバスの内容を把握しておく。 |
第2回目 | モデルエッセイの分析②(4/18) | 指定されたセクションのエッセイを分析する。テーマ、論点、論理構成と表現様式、構造、スタイルなどエッセイを書き上げるための基本的な要素を演習とデイスカッションを通して学習する。また、モデルエッセイで取り上げられたトピックと関連した資料を各自が収集し、デイスカッションや論点の展開方法を学んでいくようにする。 | 授業又はブラックボードによる指示に従い、指定箇所と配布資料の予習を行うこと。また、提出課題の期限は厳守すること。 |
第3回目 | モデルエッセイの分析③(4/25) | 同上 | 同上 |
第4回目 | モデルエッセイの分析④
(5/2) | 同上 | 同上 |
第5回目 | モデルエッセイの分析⑤
(5/9) | 同上 | 同上 |
第6回目 | モデルエッセイの分析⑥
中間テスト
STAGE TWO
プロジェクトワークのアウトライン作成(5/16) | 同上
いくつかのテーマ選び、プロジェクトワークのアウトラインを提出。 | 同上 |
第7回目 | テーマの決定(5/25) | 各自のテーマを決定する。発表とデイスカッション、発表者のテーマに対してコメントする。 | 同上 |
第8回目 | サンプルエッセイ分析
デイスカッション
ライテイング指導(5/30) | 引き続きサンプルエッセイの分析を行い、関連する資料検索、デイスカッションを通して日本社会や文化に対する理解を深めていく。また、プロジェクトワークのライテイング指導も行っていく。 | 同上 |
第9回目 | サンプルエッセイ分析
デイスカッション
ライテイング指導(6/6) | 同上 | 同上 |
第10回目 | サンプルエッセイ分析
デイスカッション
ライテイング指導(6/13) | 同上 | 同上 |
第11回目 | サンプルエッセイ分析
デイスカッション
ライテイング指導(6/20) | 同上 | 同上 |
第12回目 | サンプルエッセイ分析
デイスカッション
ライテイング指導(6/27) | 同上 | 同上 |
第13回目 | サンプルエッセイ分析
デイスカッション
ライテイング指導(7/4) | 同上 | 同上 |
第14回目 | プレゼンテーション(7/11) | 各プロジェクトワークの発表、デイスカッション、コメントシートの提出。 | 同上 |
第15回目 | プレゼンテーション
授業のリビュー(7/18) | 各プロジェクトワークの発表、デイスカッション、コメントシートの提出。 | 同上 |