検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

ミクロ経済学(平成17年度以降入学生)

科目
ミクロ経済学(平成17年度以降入学生)
区分
国際経営学科科目群
授業コード
15885
開設セメスター
2S
曜日・時限
春 月/347
単位数
3単位
担当者名
鈴木 伸枝
授業の概要
ミクロ経済学の基礎理論を習得します.
到達目標
基礎理論を習得し,ミクロ経済学の視点から現実の経済や経済政策について
自分なりに分析・解釈できるようになることを目指します.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ミクロ経済学とは 経済活動を説明する基本用語,経済学の手法,ミクロ経済学の特徴,ミクロ経済学の流れ予習は不要です.
第2回目
需要と供給 需要曲線,供給曲線,弾力性,市場価格の決定,市場への介入前回の復習をしておいてください.
第3回目
家計と企業,効用関数,予算制約式,無差別曲線,主体的均衡点,所得効果と代替効果,需要曲線前回の復習をしておいてください.
第4回目
消費理論の応用 労働需要,消費と貯蓄の選択,不確実性,顕示選好の理論前回の復習をしておいてください.
第5回目
企業と費用 企業の目的,生産関数,等生産量曲線と等費用曲線,費用関数,費用曲線,短期と長期の費用曲線前回の復習をしておいてください.
第6回目
生産の決定 利潤の最大化,供給曲線,市場の供給曲線前回の復習をしておいてください.
第7回目
市場と均衡 完全競争,市場価格の調整メカニズム,市場取引の利益,政策介入のコスト,資源配分の効率性,厚生経済学の基本定理前回の復習をしておいてください.
第8回目
(進度調整)前回までの復習をしておいてください.
第9回目
要素価格と所得分配要素価格の決定,レントと固定的な生産要素,レントと土地の価格,初期保有量と所得分配,所得再分配政策前回の復習をしておいてください.
第10回目
独占独占企業の行動,独占と市場,自然独占と規制,公益企業の料金規制,参入をめぐる競争前回の復習をしておいてください.
第11回目
ゲーム理論ゲーム論の構造,ナッシュ均衡,動学的なゲーム,繰り返しゲーム,経済分析への応用前回の復習をしておいてください.
第12回目
寡占寡占とは,屈折需要曲線の理論,カルテル,クールノー均衡,ベルトラン均衡,シュタッケルベルグ・モデル,寡占と競争前回の復習をしておいてください.
第13回目
外部性市場の失敗,ピグー課税,市場の創設,コースの定理,公共財前回の復習をしておいてください.
第14回目
不完全情報情報の非対称性,モラル・ハザード,エイジェンシー理論,逆選抜,自己選択,シグナリング前回の復習をしておいてください.
第15回目
(進度調整)前回までの復習をしておいてください.

教科書
井堀利宏『入門ミクロ経済学・第2版』(新世社)
参考文献
成績評価方法
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧