検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

基礎セミナーB(平成17年度以降入学生)

科目
基礎セミナーB(平成17年度以降入学生)
区分
国際経営学科科目群
授業コード
55884
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 木/56
単位数
1単位
担当者名
高千穂 安長
授業の概要
2年次基礎セミナーは、1年次セミナーで得た情報(how to)をいかに考え、自己判断するか(thinking)を主眼とする。あるテーマを設定してイメージさせ、様々な情報の中から真の情報を選別する能力を培い、現実の社会のあり方を考察する力を養うことを目的とする。
[方法]
 課題を与え、各自の収集した資料に基づいてグループごとにイメージさせて発表し、討論させる。各グループは意見をまとめて、他のクラスでプレゼンテーションする。その結果を持ち帰り、再度、討論して各自の考えをまとめ、レポート提出する。1回のテーマに1ヶ月ほどかける。テーマは1学期に3回程度に収める。春学期は50分で行い、秋学期は100分とする。
到達目標
各テーマについて、他のクラスでの発表で問題となった所を吟味し、客観的に耐えられる独自のレポートを作成することを到達目標にする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
オリエンテーション 授業ガイダンス、シラバスの説明、自己紹介事前に自ら調べ主体的に参加する。常日頃から社会の変化に関心を持つ。
第2回目
課題研究 小グループでのディスカッションを行い、問題点を発見、代表者が口頭発表し、質疑応答を行う。さらにリサーチ、レポートの作成、レポートの発表、レポートの相互批評、推敲を通して完成レポートの提出を目指す。同上
第3回目
課題研究 同上。レポートを1本完成。同上
第4回目
課題研究 同上同上
第5回目
課題研究 同上同上
第6回目
課題研究 同上。レポートを1本完成。同上
第7回目
まとめ いままでの「まとめ」を行う。同上
第8回目
第9回目
第10回目
第11回目
第12回目
第13回目
第14回目
第15回目

教科書
春学期中に通知する。
参考文献
成績評価方法
玉川大学の出席条件を適用するとともに授業参加度に高い配点をする。2本のレポート(60%)、ディスカッション参加度・質疑応答での発言度(40%)に基づく。
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/24/2006
検索トップページ担当別50音一覧