検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

公共事業研究

科目
公共事業研究
区分
リベラルアーツ学科科目群
授業コード
63024
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 月/78
単位数
4単位
担当者名
川野 秀之
授業の概要
「パブリック」(公共)の概念がこれまでの日本人の学識よりもかなり広いものであることを説明した上で国際化、情報化、高齢化、分権化、民営化等の多様な課題に取り組む日本と欧米諸国の公共事業の現状と問題点を分析する。
到達目標
現代の公共事業の意味を理解し、必要な公共事業とは何か理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
パブリックの概念 パブリックの概念について説明するあらかじめおよび各回の授業の最初に配布するプリントをよく読むこと
第2回目
国際化と公共事業 ODA(政府開発援助)
第3回目
情報化と公共事業 情報過信のインフラ整備
第4回目
高齢化と公共事業 老人ホーム建設の問題点
第5回目
分権化と公共事業(1) 地方自治体と公共事業
第6回目
〃(2) 入札制度改革
第7回目
〃(3) PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)
第8回目
民営化と公共事業(1)鉄道・交通事業
第9回目
〃(2)郵政民営化
第10回目
〃(3)水道・下水道
第11回目
〃(4)住宅・地域開発
第12回目
新幹線、高速道路、地方空港「あれもこれも」から「あれかこれか」に
第13回目
公共事業と政治優先順位の問題
第14回目
公共事業と環境維持自然環境に悪影響を与えない公共事業
第15回目
まとめ全体のまとめ

教科書
講義概要と資料をプリントで配布する。
参考文献
授業中に指示する。
成績評価方法
本科目の川野担当分は最終回に学生のあらかじめ選んだテーマについてレポートを提出し、さらに口頭報告を行い、それらを合わせて評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
本科目は川野と立木の2人で担当する。最終評価は両考の成績の平均である。

検索トップページ担当別50音一覧