授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | オリエンテーション | 「人間と心理」を学ぶ:何をどのように学ぶか-「心の働きと行動」を科学的に理解する-実証的方法とはどのようなものか、実証的事実に基づいて考えるとはどういうことか
| シラバスを読んでおく。 |
第2回目 | 人間とは:人間と他の動物の違い | 動物の環境世界と人間の環境世界、人間の行動と動物の行動 | 講義において出された問題について考えておくこと。 |
第3回目 | 経験から学ぶ(1) | 直接経験から学ぶ:不随意的行動の学習と府 | 〃 |
第4回目 | 経験から学ぶ(2) | 直接経験から学ぶ:随意的行動の学習 | 〃 |
第5回目 | 経験から学ぶ(3) | 他者の経験から学ぶ:観察学習・モデリング | |
第6回目 | 時間的展望をもって生きる | 記憶がつなぐ人の過去と現在:人のアイデンティティを支える記憶
人の過去は現在にどう影響するか:記憶のしくみと働き、過去が現在を作り、現在が過去を再構成する、再構成活動としての記憶 | 〃 |
第7回目 | 感情・情動(1) | 感情・情動のしくみ | 〃 |
第8回目 | 感情・情動(2) | 感情・情動の働き、認知との関わり | 〃 |
第9回目 | 人の行動を決めるのは? | 自己決定性と環境によるコントロール:動機づけの問題 | 〃 |
第10回目 | 自己理解 | 自己の行動について何を知っているか | 〃 |
第11回目 | 他者理解 | 他者の心を知る、コミュニケーション | 〃 |
第12回目 | 他者と関わる・他者からの影響(1) | 対人行動・社会的行動 | 〃 |
第13回目 | 他者と関わる・他者からの影響(2) | 向社会的行動 | 〃 |
第14回目 | 文化と人間の行動 | 人間の行動に対する文化の影響 | 〃 |
第15回目 | まとめ | 全体のまとめ、再び人間とは何か | 〃 |