授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | はじめに:性格心理学の諸問題 | 授業の概要、性格心理学の学問的意義と諸問題 | シラバスを読み、この科目に対する自分なりの問題意識をもつ。 |
第2回目 | パーソナリティ・性格とは | パーソナリティ・性格の定義、研究史 | パーソナリティ・性格をどのようなものと捉えたらよいか考えておく。 |
第3回目 | 性格の理論 | 精神分析理論、場の理論、学習理論、現象学的理論 | 性格の理論にはどのようなものがあるか調べておく。 |
第4回目 | 性格の類型論と特性論 | 性格の類型(タイプ)、性格の特性(基本的単位) | 性格にはどんなタイプがあるか考えておく。 |
第5回目 | 性格理解の方法 | 観察法、面接法、検査法 | 代表的な研究法を調べておく。 |
第6回目 | 性格の診断と性格検査 | 性格検査の実施と結果の分析(実習、レポート) | 性格検査がどういうものか調べておく。 |
第7回目 | 性格の形成と発達 | 性格形成の諸要因、遺伝と環境 | 自分の性格はどのような要因によって形成されたかを考えてみる。 |
第8回目 | 性格形成と家族関係 | 家庭環境、親子関係 | 自分の性格形成と家庭環境について考えておく。 |
第9回目 | 性格形成と文化 | 文化とパーソナリティの諸問題、日本人の国民性 | 日本人と他の文化圏の人々との性格の違いについて考えておく。 |
第10回目 | 性格と知能 | 知能とは、知能検査、創造性 | 人間の知能とは何か、考えておく。 |
第11回目 | 性格と人間関係 | 他者の性格認知、対人関係と性格 | われわれは日頃、他者の性格をどのように捉えているか考えておく。 |
第12回目 | 性格と適性 | 適性とは、職業適性 | 自分の将来の職業を適性との関連で考えておく。 |
第13回目 | 性格の正常と異常 | 性格の適応・不適応、問題行動、精神障害 | 性格の不適応から生じる問題について調べておく。 |
第14回目 | 性格の適応的変化 | 心理的援助(心理療法)、健康なパーソナリティ | 心理療法とはどのようなものか調べておく。 |
第15回目 | まとめ | 総括と結語 | これまでの授業をふり返り、課題を見出しておく。 |