検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

リサーチ・デザイン

科目
リサーチ・デザイン
区分
国際言語文化学科科目群
授業コード
21068
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 火/56
単位数
2単位
担当者名
安間 一雄
授業の概要
言語関係の調査研究の進め方に関する基礎的な知識を提供し,必要に基づいて実践的な訓練を行う.卒業研究や授業のレポート課題として調査研究を行う場合,よい研究ほど次の要領を守っている.
(1) テーマが的はずれでない.
(2) 研究は個人的利益・関心から行われるものではなく,社会の知的財産に寄与するものである.
(3) 研究の方法や議論の進め方は論理的である.
(4) 一般的に受容されている表現方法に従っている.
(5) 対象読者の知識・関心を考慮して記述している.

これらの“暗黙の”約束事をはっきりと理解し,かつ使えるようになるために,この授業では主として第2言語学習に関わる実証的研究の論文サンプルを読み,批判的に考察する.
到達目標
言語および社会についての研究レポート並びに卒業研究報告書を書けるようになることを目標とする.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
アイデアからリサーチへ ・リサーチの目的
・意味のあるリサーチとは
・研究課題を立てる
各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第2回目
リサーチの種類 ・科学的研究と非科学的研究
・実証的研究
・理論的研究
・アクションリサーチ
・量的研究対質的研究
・経時的研究対断層的研究
各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第3回目
研究計画を立てる ・研究課題と仮説
・リサーチの道具立てと資源
・時間の管理
各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第4回目
研究論文を批判的に読む(その1) 取り扱う論文は事前に授業もしくは Blackboard にて指示する.事前に読み,アウトラインを用意しておくこと.
第5回目
文献収集方法 (1) ・文献の書誌事項の読み方
・文献検索ツール
各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第6回目
文献収集方法 (2) ・文献検索の実際 各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第7回目
データ収集方法 ・行動観察
・インタビュー
・口頭報告
・アンケート調査
・実験
各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第8回目
データ収集方法・サンプルデータ収集 各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第9回目
研究論文を批判的に読む(その2)取り扱う論文は事前に授業もしくは Blackboard にて指示する.事前に読み,アウトラインを用意しておくこと.
第10回目
分析手段 (1)・データの種類
・統計解析の種類
  2変数の相関関係の検定
  2変数の平均値の差の検定
  2変数の独立性の検定
各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第11回目
分析手段 (2)・統計解析の種類
  2変数の相関関係の検定
  2変数の平均値の差の検定
  2変数の独立性の検定
・その他の分析手段
各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第12回目
分析手段 (3)・サンプルデータを分析してみる.各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第13回目
論文を書く・論文の構成と形式
・代表的なフォーマット
・アウトライン
各回毎の要点・課題等は Blackboard(シラバス)に掲載されている.
第14回目
研究論文を批判的に読む(その3)取り扱う論文は事前に授業もしくは Blackboard にて指示する.事前に読み,アウトラインを用意しておくこと.
第15回目
課題作業まとめ各自で授業の要点を整理しておくこと

教科書
セリガー・ショハミー/土屋他訳『外国語教育リサーチマニュアル』(大修館書店)
参考文献
必要に応じ授業時に指定する.また,Blackboard にも掲載する.
成績評価方法
授業に並行して行うレポート.
そのほか受講者への指示/メッセージ
正しい研究の方法論はどの分野においても常に求められるものです.この授業は基本的に第2言語学習の研究を対象とするものですが,それ以外の語学・文化・心理を専攻する方の受講も歓迎します.レポートや卒論が高い評価を得られるよう指導します.

検索トップページ担当別50音一覧