授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | グローバリゼーション | グローバリゼーションについての概説 | 世界銀行の資料を配布して議論する。事前準備不要。 |
第2回目 | 日本とはどういう国か | 日本の世界における経済的地位を考える。 | 前回授業で配布する資料を読み、議論できるようにしておくこと。 |
第3回目 | 中国とはどういう国か。 | 中国について概説する。 | 同上 |
第4回目 | 日中関係について。 | 日中の経済関係を考える。 | 同上 |
第5回目 | 国際経済関係の枠組み | IMF,WTO体制について概説する。 | 第1回目の授業で配布した「参考書」の該当箇所を読んでおくこと。 |
第6回目 | 国際経済関係の取り決めと自由化 | 貿易と為替の自由化の意義を考える。 | 同上 |
第7回目 | IMFについて | IMFについてその機能を概説する。 | 同上 |
第8回目 | WTOについて | WTOについてその機能を概説する。 | 同上 |
第9回目 | 世界銀行について | 世界銀行についてその機能を概説する。 | 同上 |
第10回目 | IMF=WTO体制に批判的な考え方 | IMF=WTO体制に批判的な考え方を紹介し、議論する。 | 同上 |
第11回目 | 中国の人民元問題 | 中国経済とその対外的な問題を紹介する | 資料を事前に配布するので読んでおくこと。 |
第12回目 | EUの問題 | 拡大EUの抱える問題について | 同上 |
第13回目 | 米国の双子の赤字予備日 | 米国経済とその対外的な問題を紹介する | 同上 |
第14回目 | 予備日 | | |
第15回目 | 試験 | | |