検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

農業マーケティング

科目
農業マーケティング
区分
生物資源学科科目群
授業コード
53005
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 金/34
単位数
2単位
担当者名
加納 良一
授業の概要
農産品及び農産加工品は、購入後人体に入るという大きな特性があります。また工業製品に比し、原材料としての形状・品質等の不均一性という特徴もあります。さらに、生産者保護に代表される政策の制約・影響を受ける商品でもあります。本講義では、このような特性・特徴を持つ農業分野の市場対応・戦略について、マーケティングのフレームワークを活用し検討します。
到達目標
マーケティングのフレームワーク及びアプローチ方法の理解・習得、およびマーケティングの視点による現代の農業分野の経営主体(食品関連企業・農協系統・生産者)が抱える課題の理解・把握
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
講義の概要 本講義の全体像と進め方シラバスの確認及び「食品の経営学」第3章のまとめの熟読
第2回目
マーケティングのフレームワーク① 顧客志向実現のためのマーケティング・ミックス「食品の経営学」該当個所の内容把握
第3回目
マーケティングのフレームワーク② 競争志向に向けたマーケティング事業戦略同上
第4回目
外部環境分析 業界分析/競合分析/顧客分析/5Force-Model同上
第5回目
市場調査 市場調査手法/調査結果の分析手法/実践事例同上
第6回目
内部能力分析 経営資源の分析/経営機能分析/コアコンピタンス/KFSと競争力分析/企業事例同上
第7回目
競争戦略 競争地位対応戦略/競争優位/差別化戦略/企業事例同上
第8回目
マーケティングミックス①製品戦略(ポジショニング/コンセプト/ブランド戦略/PLC理論/企業事例)同上
第9回目
マーケティングミックス②価格戦略/チャネル戦略/プロモーション戦略/企業事例同上
第10回目
新製品開発ニーズ探索/新製品アイデア創出/スクリーニング/消費者テスト/テスト・マーケティング/消費者モニター同上
第11回目
企業事例①フルーツ缶詰・ゼリー製造販売M社の事例
第12回目
企業事例②ポテトチップス製造販売Y社の事例
第13回目
JA事例研究JAの経営実態と日本の農産品流通の特性/ブランド戦略事例/トレーサビリティ対応事例
第14回目
農業政策とマーケティング農産物輸入自由化の流れの影響とマーケティング対応/生産者法人化へのマーケティング対応/日本の米市場の特性とマーケティング
第15回目
まとめ

教科書
「食品の経営学」岩坪・野呂・加納・飯野著 学文社
参考文献
「ポケット版経営学用語辞典」岩坪・加納・飯野編 宣協社
成績評価方法
出席充足者を対象に期末試験を実施し,その結果により評価
そのほか受講者への指示/メッセージ
マーケティング理論と共に、企業・JA等の実践事例を多く取り上げた講義です。経営コンサルタントとして経験した現場事例を多数紹介する予定です。興味を持ち問題意識のある学生の参加を期待します。

更新日:01/09/2005
検索トップページ担当別50音一覧