検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

食品製造科学I

科目
食品製造科学I
区分
応用生物化学科科目群
授業コード
13524
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 火/34
単位数
2単位
担当者名
竹中 哲夫
授業の概要
食品原料の加工および保蔵中における化学的変化と、食品としてより価値の高いものを造る加工法や保蔵法を学ぶ。
到達目標
食品は主として原料として加工されるので、原料に関する基礎科学と共に、食品工学をはじめ食品の品質管理に関連する基礎知識を取得する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
食品工業 日本の食品工業の現状次週の予習をする
第2回目
炭水化物 デンプンの化学次週の予習をする
第3回目
デンプンの糊化・老化次週の予習をする
第4回目
デンプンの変性と誘導体次週の予習をする
第5回目
糖質関連酵素によるデンプン糖類の製造次週の予習をする
第6回目
小麦タンパク質 植物タンパク質概論次週の予習をする
第7回目
小麦タンパク質の構造と性状(その1)次週の予習をする
第8回目
小麦タンパク質の構造と性状(その2)次週の予習をする
第9回目
小麦タンパク製品次週の予習をする
第10回目
パンの製造次週の予習をする
第11回目
脂質植物油脂の化学次週の予習をする
第12回目
植物油脂製造次週の予習をする
第13回目
植物油脂食品次週の予習をする
第14回目
動物油脂代替食品次週の予習をする
第15回目
乳化剤(界面活性剤)次週の予習をする

教科書
食品製造科学/竹中 哲夫他/建帛社
食品工業技術概論/竹中 哲夫他/恒星社厚生閣 
参考文献
成績評価方法
定期試験を行い、5段階評価
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:12/22/2004
検索トップページ担当別50音一覧