検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

地学実験

科目
地学実験
区分
農学部教職関連科目群
授業コード
13066
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 土/12
単位数
1単位
担当者名
猪俣 道也
授業の概要
三浦半島の城ケ島(場合により生田緑地公園など)の野外見学をおこなう。見学の前に断層・褶曲・地層の構造・化石、地形の読み方など、現場での観察方法などを説明・認識を深める。
到達目標
知識が自然観察の現場で活用できたか?
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
野外科学 現場観察の意義フィールドノートなどメモができるように用意すること
第2回目
位置の決定 自然界の位置をどう決めるか?
第3回目
地形 地形の要素と観察方法
第4回目
地層 地層の観察方法
第5回目
岩石・鉱物 地殻構成物質としての岩石・鉱物の観察方法
第6回目
地質構造 断層・褶曲などの観察法
第7回目
関東ローム 火山灰層と土壌の観察
第8回目
海水準変動地形と海水面との関係の観察法
第9回目
環境変化自然観察から古環境をどう復元するか
第10回目
第11回目
第12回目
第13回目
第14回目
第15回目

教科書
プリント配布
参考文献
新訂版「神奈川の自然をたずねて」(築地書館)
成績評価方法
実習見学参加とレポートによる
そのほか受講者への指示/メッセージ
野外見学実施日などの詳細は、「地学I」の講義時に連絡する。

更新日:01/15/2005
検索トップページ担当別50音一覧