授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 家畜の体構造 | 家畜の外貌と個体を構成する器官、組織の分類と特徴。 | 学内牧場などを訪れて家畜の体型などを観察しておくこと。 |
第2回目 | 結合組織の特徴 | 結合組織を構成する三要素(細胞、線維、基質)とその分類。 | 事前に配布したプリントで,構成三要素について確認しておくこと。 |
第3回目 | 成長と骨格 | 質的成長と量的成長。骨格と骨の機能。骨と軟骨。 | 軟骨の種類と構成成分の特徴を予習しておくこと。 |
第4回目 | 骨の形態と成長 | 骨の外形と内部組織。骨の成長の機序。骨の改築。 | 骨の内部構造について予習しておくこと。 |
第5回目 | 筋の区分と構造 | 筋の分類、形態的特長、機能と分布。筋の収縮・弛緩 | 筋の「滑り込み現象」について予習しておくこと。 |
第6回目 | 脂肪組織の構造と機能 | 白色脂肪と褐色脂肪。脂肪の蓄積と分解、放出の機序。 | 脂肪組織の特徴について予習しておくこと。 |
第7回目 | 消化器系の形態と機能Ⅰ | 胃の内・外景と細胞組織。反芻胃の特徴と機能。 | 反芻胃を持つ家畜種とその飼料について確認しておくこと。 |
第8回目 | 消化器系の形態と機能Ⅱ | 十二指腸、小腸、大腸の微細構造と機能。 | 小腸の区分と形態的特長,大腸の機能と形態的特長について予習しておくこと。 |
第9回目 | 消化器系の形態と機能Ⅲ | 唾液腺、肝臓、膵臓の内・外部形態と機能。 | 家畜種によるこれら臓器の形状と大きさについて予習しておくこと。 |
第10回目 | 体の調節・制御と内分泌系Ⅰ | 内分泌腺とホルモン分泌。ホルモンの種類と作用。 | 成長や生殖に関わるホルモンの種類について予習しておくこと。 |
第11回目 | 体の調節・制御と内分泌系Ⅱ | 内分泌腺の構造とホルモン分泌の機序。 | ホルモンの産生部位と種類について復習しておくこと。 |
第12回目 | 体の調節・制御と神経系Ⅰ | 中枢神経と末梢神経。神経細胞の構造と刺激の伝達。 | 生体内における神経系の分布について予習しておくこと。 |
第13回目 | 体の調節・制御と神経系Ⅱ | 脳脊髄神経系の構造と機能。自律神経系(交感神経と副交感神経)の相互作用。 | プリントの脳の内部構造について確認しておくこと。 |
第14回目 | 体の恒常性と泌尿器系 | 腎臓の形態、構造と機能。尿路、膀胱、尿道の形態。 | 腎臓,尿路,膀胱の位置関係について確認しておくこと。 |
第15回目 | 繁殖と形態 | 生殖器の構造と機能。雄性・雌性配偶子の微細構造。乳腺の組織と泌乳。 | 各家畜種で雌雄の生殖器における外部形態の違いについて予習しておくこと。 |