検索
トップページ
担当別50音一覧
地学I
科目
地学I
区分
農学部教職関連科目群
授業コード
13067
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 土/34
単位数
2
単位
担当者名
猪俣 道也
授業の概要
中学校・高等学校の理科の教員になって、地学(地球科学)の分野を扱う場合、「地学I」「地学II」を履修することにより戸惑わずに対応できる基礎的な力をつける動機付けをする。「地学I」では宇宙の中での地球の位置付けを中心にして、地球と宇宙との関わりを順次紹介する。原則として毎回関係資料を配布して講義する。限られた回数でこの問題についてもれなく扱うことはできないので、本講義及び「地学II」で扱わない部分(例えば星座など)については、自学自習することが望ましい。
到達目標
多種の情報を総合して理解できたか?
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
地球とは
地球の概要のレビュー
学習指導要領の理科の部分をみておくこと
第2回目
時間・空間
時間・空間の概念の再確認・拡張
日常との比較をする
第3回目
太陽系
構成と特徴
第4回目
ケプラーの法則・惑星運動
太陽系惑星の運動様式
日頃から関連するニュースに注意を払うこと
第5回目
銀河系
構造・特徴
第6回目
星の社会
恒星の研究法・分類・HR図
第7回目
恒星のエネルギー・核反応
太陽エネルギー・反応の様式
第8回目
星の一生
HR図上での動き
第9回目
宇宙論
因果関係のある世界とは
第10回目
地球外物質
隕石・テクタイト・宇宙塵・アポロ計画
第11回目
宇宙と地球
古生物の変遷と宇宙
第12回目
地球環境
地球形成時の状況
第13回目
トピック(1)
トピックを扱う
第14回目
トピック(2)
第15回目
まとめ
教科書
随時プリント配布
参考文献
成績評価方法
基本的に試験100%(出席はとります)
そのほか受講者への指示/メッセージ
http://www.nodai.ac.jp/edu
更新日:
01/15/2005
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧