授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 授業の進め方
生物環境保全学とは | 授業の進め方について.
全生物種の存続を目指した地球環境の保全の必要性 | 生物種の保全の重要性について,具体例を挙げ,また,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚) |
第2回目 | 生物の多様性とは | なぜこんなに多様な生物がいるのか.また,地球上での生物多様性の分布. | 教科書:第1章[3]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第3回目 | 生物多様性の価値 | 生物多様性の経済的価値 | 教科書:第1章[4]~[8]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第4回目 | 生物多様性の危機(1) | 生物種の絶滅.速度と原因. | 教科書:第2章[1]~[2]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第5回目 | 生物多様性の危機(2)
| 生息地の破壊.外来種の移入. | 教科書:第2章[3]~[9]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第6回目 | 個体群と種のレベルの保全(1) | 遺伝的変異の減少とその意味.
博物学と種生態学. | 教科書:第3章[1]~[2]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第7回目 | 個体群と種のレベルの保全(2) | 新しい個体群の設置 | 教科書:第3章[3]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第8回目 | 生息地外での施設保全戦略 | 動物園,水族館,植物園,種子バンクなど.その役割. | 教科書:第3章[4]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第9回目 | 種の保全のための政策 | レッドデータカテゴリーと法律による種の保全 | 教科書:第3章[5]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第10回目 | 生物群集レベルでの保全 | 保護地域の設定と管理 | 教科書:第4章を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第11回目 | 伝統的社会と生物多様性 | 生物多様性と文化の多様性 | 教科書:第5章[1]~[2]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第12回目 | 環境保全と持続可能な発展 | 各国や国際的な取り組みの事例 | 教科書:第5章[3]~[4]を熟読の上,自分の考えをまとめてくること(A4用紙2枚). |
第13回目 | ビオトープの構造(1) | ビオトープとは,その意義と価値 | 別途事前配布資料を熟読の上,授業準備すること. |
第14回目 | ビオトープの構造(2) | ビオトープの復元と創造 | 別途事前配布資料を熟読の上,授業準備すること. |
第15回目 | ビオトープの構造(3) | ビオトープの事例 | 別途事前配布資料を熟読の上,授業準備すること. |