授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 食品成分の生理機能
保健機能食品 | 授業内容の概説
特定保健用食品と栄養機能食品 | 身近にある食品を見ておく。 |
第2回目 | 食品と生体防御 | 生体の防御機構1 | 非特異的生体防御機構について、その機構と因子を調べておく。 |
第3回目 | | 生体の防御機構2 | 免疫担当細胞、抗体の種類について調べておく。 |
第4回目 | | 栄養と生体防御との関係 | プリントを読んでおく。 |
第5回目 | | 食品による免疫系の賦活 | プリントを読んでおく。 |
第6回目 | | 食品アレルギー | アレルゲンとは。 |
第7回目 | 活性酸素 | 活性酸素とは何か、酸素の化学、活性酸素の生成 | 酸素の電子軌道 |
第8回目 | | 活性酸素と生体成分との反応
生体の酸化的損傷
活性酸素と老化、疾病 | 活性酸素とフリーラジカル |
第9回目 | | 酸化的損傷に対する生体の防御機構
食品中の抗酸化物質 | プリントを読んでおく。
ビタミンC、ビタミンEについて調べておく。 |
第10回目 | 食品と変異原 | 変異原とは何か、ガンとの関わり | プリントを読んでおく。 |
第11回目 | | 突然変異と抗突然変異 | プリントを読んでおく。 |
第12回目 | | 食品中の変異原性物質とその作用機序 | 食品中の変異原性物質を調べておく。 |
第13回目 | | 食品中の抗変異原性物質 | 食品中の抗変異原性物質を調べておく。 |
第14回目 | 食品成分間の相互作用 | 食品成分の相互作用による生理的機能の発現 | アミノカルボニル反応について調べておく。 |
第15回目 | 発酵食品の機能性 | 発酵による生理的機能の発現 | 乳酸発酵について調べておく。 |