検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生物化学概論

科目
生物化学概論
区分
生物資源学科科目群
授業コード
53007
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 月/34
単位数
2単位
担当者名
芳賀 実
授業の概要
細胞がどのように構築され、どのように機能するかを学ぶために、細胞を構築する低分子あるいは高分子化合物の化学構造を修得し、それらの分子集合体として細胞について把握する。細胞生化学は現在においても進展している分野なので、up dateな情報も展開する。
到達目標
細胞を構成している成分の構造と機能を理解し、生命現象を担っている化学反応の基礎的知識をつける。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
細胞の構造と機能 化学進化と生物進化教科書を精読のこと
第2回目
細胞を構成する物質 水、生体元素C,H,N,O元素を理解
第3回目
細胞の”働き手” アミノ酸、ポリペプチド、
タンパク質(構造と機能)
アミノ酸の構造を覚える
第4回目
第5回目
細胞の設計図 核酸と遺伝子、
DNA、RNA
ヌクレオチドを覚える
第6回目
第7回目
細胞の構築 遺伝子とタンパク質の生合成レポート
第8回目
細胞の表面細胞壁、単糖の構造
二糖類、オリゴ糖
単糖類の構造を覚える
第9回目
第10回目
細胞の区割り生体膜、脂肪酸の構造と性質
膜の構造
脂質の構造を覚える
第11回目
第12回目
細胞とエネルギーエネルギーの変換
解糖
クエン酸回路
クエン酸回路を覚える
第13回目
第14回目
第15回目
テスト

教科書
生物科学入門/岡山繁樹 著/培風館
参考文献
レーニンジャー 新生化学 第2版、コーン・スタンプ 生化学 第5版
成績評価方法
小テスト(生体成分の構造式)、レポート(プレゼンテーションを要求)、期末試験などを総合評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧