授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 講義概要 | 講義内容、要領、日程など | シラバス参照 |
第2回目 | エネルギー・環境問題 | エネルギー形態、エネルギー問題、地球温暖化、オゾン層破壊など | エネルギーと環境との関連が要点 |
第3回目 | エネルギーシステム | エネルギー資源・変換・貯蔵・輸送 | システム概念の理解が要点 |
第4回目 | ソフトエネルギーシステム | 自然エネルギー利用 | システム概念の理解が要点 |
第5回目 | 太陽熱・光エネルギー | 太陽熱冷暖房、ソーラーパネルなど | システム技術、要素技術の理解が要点 |
第6回目 | 風水力エネルギー | 風車、水車など | システム技術、要素技術の理解が要点 |
第7回目 | 地熱エネルギー | 高温岩体発電など | システム技術、要素技術の理解が要点 |
第8回目 | 海洋・バイオマスエネルギー | 海洋温度差発電、潮汐発電など | システム技術、要素技術の理解が要点 |
第9回目 | 水素エネルギー | 水素製造・貯蔵・輸送・変換など | システム概念の理解が要点 |
第10回目 | 水素燃焼・燃料電池 | 水素タービン、燃料電池技術など | システム技術、要素技術の理解が要点 |
第11回目 | 有効エネルギー利用 | カスケード熱利用 | システム技術、要素技術の理解が要点
例題、演習などにて理解を支援 |
第12回目 | 熱回収・有効利用 | 排熱回収技術 | システム技術、要素技術の理解が要点
例題、演習などにて理解を支援 |
第13回目 | 排熱回収・再利用 | 熱電発電、LNG冷熱発電など | システム技術、要素技術の理解が要点
例題、演習などにて理解を支援 |
第14回目 | 蓄熱・熱輸送 | 顕熱、潜熱、化学反応熱の利用 | システム技術、要素技術の理解が要点
例題、演習などにて理解を支援 |
第15回目 | まとめ | 期末試験または期末レポート提出 | |