授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 剛体の運動学 | いろいろな座標系 | ベクトルの復習をしておくとよい。 |
第2回目 | | 剛体の平面運動 | テキストで、剛体の角速度、瞬間中心について読んでおく。 |
第3回目 | | 剛体の一般運動 | 角速度ベクトルを用いた回転運動の速度を表し方ができるように、ベクトル積の復習をしておく。 |
第4回目 | | 相対運動 | 質点の平面運動における相対運動の復習をしておく。 |
第5回目 | | 中間試験(1) | |
第6回目 | 剛体の動力学Ⅰ (固定軸まわりの回転運動) | 剛体の固定軸まわりの回転の運動方程式 | 質点系の角運動量、角運動量の法則を見直しておくとよい。 |
第7回目 | | 慣性モーメント、慣性乗積 | 座標系の変換、ベクトルの成分の変換の復習をしておく。 |
第8回目 | | 慣性モーメント、慣性乗積の例題 | テキスト、プリントの例題で予習をしておくとよい。 |
第9回目 | | 軸受けの反力、回転体のつりあわせ | テキスト、p90、15.ダランベールの原理と慣性力 を理解しておくとよい。 |
第10回目 | | 中間試験(2) | |
第11回目 | 剛体の動力学Ⅱ
(平面運動、固定点をもつ運 動) | 剛体の平面運動 | 自宅で、斜面上の丸鉛筆の運動やヨーヨーの運動を観察しておくとよい。 |
第12回目 | | 剛体の平面運動の例題 | テキスト、プリントの例題で予習をしておくとよい。 |
第13回目 | | 固定点を持つ剛体の運動 | 自宅で、こまやジャイロスコープの運動を観察しておくとよい。 |
第14回目 | | 固定点を持つ剛体の運動の例題 | テキスト、プリントの例題で予習をしておくとよい。 |
第15回目 | 定期試験 | | |