授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 授業の概要 | ガイダンス・設計上の諸注意事項 | プロダクションデザインⅠで学んだ製図規格を理解しておくこと |
第2回目 | 設計概論 | 自動車用ねじ式パンタグラフ型ジャッキの機構と力学の解説 | 力学の基礎(力のつり合い,力のモーメントのつり合い等)を理解しておくこと |
第3回目 | 同上 | 部品の寸法と強度計算の解説 | 強度計算に必要な応力について理解しておくこと |
第4回目 | 設計計算書の作成 | 演習課題(呼び荷重と全揚程)提示
パンタグラフの機構と力学 | テキストP.7~9の内容を予習しておくこと |
第5回目 | 設計計算書の作成 | 部品の寸法と強度計算 | テキストP.9~15の内容を予習しておくこと |
第6回目 | 設計計算書の作成 | 部品の寸法と強度計算
設計計算書のチェック | テキストP.9~15の内容を予習しておくこと |
第7回目 | ねじ式パンタグラフ型ジャッキ組立図 | 手描きによる組立図の作成 | テキストP.19~23
ベットおよびアーム |
第8回目 | 同上 | 手書きによる組立図の作成 | テキストP.19~23
ねじ棒およびブラッケット |
第9回目 | 同上 | 手書きによる組立図の作成 | テキストP.19~23
受板、ソケット、カバー |
第10回目 | 同上 | 手書きによる組立図の作成 | テキストP.19~23
取手およびハンドル |
第11回目 | ねじ式パンタグラフ型ジャッキ部品図 | CADによる部品図Ⅰ(各自選定)の作成 | プロダクションデザインⅠで学んだCADの内容を理解しておくこと(CAD演習テキスト参照) |
第12回目 | 同上 | CADによる部品図Ⅰの作成 | テキストP.21~23(CAD演習テキスト参照) |
第13回目 | 同上 | CADによる部品図Ⅱ(各自選定)の作成 | テキストP.21~23(CAD演習テキスト参照) |
第14回目 | 同上 | CADによる部品図Ⅱの作成 | テキストP.21~23(CAD演習テキスト参照) |
第15回目 | まとめ | 組立図と部品図提出 | 各自提出図面をチェックしておくこと |