授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 角運動量とスピン | 角運動量の交換関係、代数的計算 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第2回目 | 角運動量とスピン | 電子のスピン、全角運動量 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第3回目 | 角運動量とスピン | 角運動量と磁場 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第4回目 | 量子力学の形式 | 状態空間、演算子 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第5回目 | 量子力学の形式 | 演算子と観測値 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第6回目 | 量子力学の形式 | 座標表示、運動量表示 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第7回目 | 量子力学の形式 | 演算子の行列要素 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第8回目 | 近似計算 | 摂動論(縮退のない場合) | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第9回目 | 近似計算 | 摂動論(縮退のある場合) | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第10回目 | 近似計算 | 変分法 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第11回目 | 近似計算 | 半古典近似 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第12回目 | 多電子原子 | ヘリウム原子 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第13回目 | 分子結合論 | ハートレー・フォック法、電子配置 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第14回目 | 分子結合論 | 水素分子 | 毎回、前回までの講義内容を復習して授業を受けること。 |
第15回目 | 定期試験 | | |