検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

コンピュータハードウェアI

科目
コンピュータハードウェアI
区分
情報通信工学科科目群
授業コード
14318
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 金/56
単位数
2単位
担当者名
土山 牧夫
授業の概要
コンピュータのハードウェアを構成する基本的なディジタル素子について,実際の素子を用いて動作や基礎的な理論を学習し,これらを組み合わせたコンピュータの構成方法について学習する.その後,ハードウェアとソフトウェアとのつながりについて学習し,コンピュータの動作原理を理解する.最後に,コンピュータを用いて計測や制御を行う考え方や,計測制御用システムの基本的な構成方法についても学習する.
到達目標
授業で行った内容と同レベルのディジタル回路の動作が理解でき,回路の設計ができること.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
計算機工学の基礎 コンピュータの進歩と2値論理代数「ディジタル数学」の講義で学習した事柄をよく復習しておくこと.
第2回目
数値表現前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第3回目
ブール関数の簡単化 カルノーマップ前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第4回目
クワイン・マクラスキー法前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第5回目
組合せ論理デバイス 加減算回路前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第6回目
符号器,復号器とマルチプロセッサ前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第7回目
順序論理デバイス SRフリップフロップとJKフリップフロップ前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第8回目
シフトレジスタとカウンタ前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第9回目
メモリユニット前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第10回目
中央処理装置プロセッサの構成前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第11回目
加減算回路前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第12回目
乗除算回路前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第13回目
命令セットとプログラム前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第14回目
計測と制御システム構成前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.
第15回目
制御アルゴリズム前回までの授業の内容について,小テストをすることがあるので,十分に理解しておくこと.

教科書
参考文献
成績評価方法
出席,授業中に行う小テストの点数,期末試験を総合して判断する.
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/27/2005
検索トップページ担当別50音一覧