検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

ネットワーク応用

科目
ネットワーク応用
区分
工学部基礎・共通科目群
授業コード
54501
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 火/56
単位数
2単位
担当者名
大竹 敢
授業の概要
コンピュータネットワークの代表であるインターネットで使われるプロトコル,経路制御,名前解決,ネットワーク接続機器等について学ぶ。
到達目標
ネットワークで生じる諸問題を理解し,解決する力を養う,
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 学ぶべき全体像についてLANの基本要素である,TCP/IPについて,その概要,役割などを理解しておく.
第2回目
OSIモデルの概要 OSIの7階層モデルとその概要OSIモデルについて,書籍やWebを活用し,予習しておくこと.
第3回目
TCP/IPとインターネット TCP/IPの概要TCP/IPの概要について,その役割を詳しく調べておくこと.
第4回目
TCP/IPでの標準化 TCP/IPでの標準化の概要前回の演習問題の分からなかった点を理解し,教科書の該当する箇所を熟読しておくこと.
第5回目
IPとUDP Internet ProtocolとUser Datagram ProtocolIPとUDPのヘッダの内容について,詳しく調べておくこと.
第6回目
インターネットのアドレス インターネットのアドレス機構とその問題インターネットで使用されている3つのアドレスについて調べておくこと.
第7回目
TCP Transmission Control Protcol前回の演習問題の分からなかった点を理解し,教科書の該当する箇所を熟読しておくこと.
第8回目
通信Inter Process Communication前回の演習問題の分からなかった点を理解し,教科書の該当する箇所を熟読しておくこと.
第9回目
セキュリティ通信のセキュリティと暗号暗号について教科書の該当箇所を熟読しておくこと.
第10回目
アプリケーションアプリケーションのプロトコルアプリケーションのプロトコルには,どのようなものが使用されているを調べておくこと.
第11回目
名前解決Domain Name ServerDNSの役割や設定方法について詳しく調べておくこと.
第12回目
経路制御経路制御プロトコルと経路制御問題前回の演習問題の分からなかった点を理解し,教科書の該当する箇所を熟読しておくこと.
第13回目
ネットワーク接続機器HUB,ルータ前回の演習問題の分からなかった点を理解し,教科書の該当する箇所を熟読しておくこと.
第14回目
総合演習Ⅰこれまでのすべての授業内容について復習しておくこと.
第15回目
総合演習Ⅱ前回の演習で分からなかった箇所について理解し,さらに,これまでのすべての授業内容について復習しておくこと.

教科書
Philip Miller著,苅田幸雄訳,マスタリングTCP/IP応用編,オーム社
参考文献
福永邦雄,泉正夫,萩原昭夫著,コンピュータ通信とネットワーク,共立出版
成績評価方法
出席,演習,レポートの点数,期末試験を総合して判断する.
そのほか受講者への指示/メッセージ
TCP/IPの概要については,ネットワーク基礎などの講義を受講し,すでに習得済みであることが望ましい.

更新日:01/31/2005
検索トップページ担当別50音一覧