検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

回路基礎

科目
回路基礎
区分
知能情報システム学科科目群
授業コード
14722
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 金/34
単位数
2単位
担当者名
月岡 邦夫
授業の概要
電気とは何か.電流,電圧,電気抵抗の概念.直流と交流の違い.電気回路とはどのようなものか.受動素子(抵抗、コイル、コンデンサ)で構成された回路における電流と電圧の関係.直流および正弦波交流回路の解析に使われる諸定理.
到達目標
電荷,電流,電圧,起電力,電気抵抗などの概念とそれらを測る単位を理解する.日常生活で電気がどのように使われているか,を認識する.直流・交流回路において,オームの法則およびキルヒッフの法則を使って簡単な問題が解けること.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
基礎学力テスト 電気・電子の基礎知識をテストする.高校時代に学習した電気関係の知識を復習しておくこと.
第2回目
基礎学力テストの解説
電気とは何か.
基礎学力テストの解答と関連事項の解説
電気の歴史,静電気,電荷の符号,導体と絶縁体
自然界の電気現象
Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第3回目
静電気と動電気 電荷と電荷の間に働く力,クーロンの法則
電流,電圧,起電力,電気抵抗
Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第4回目
直流回路1:オームの法則 直流回路における電流と電圧の関係
電流密度と電界:オームの法則の別な表現
Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第5回目
直流回路2:キルヒホッフの法則 抵抗の直列接続,並列接続など.キルヒホッフの電流則と電圧則.Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第6回目
直流回路3:テブナンの定理 直流電源と抵抗のみからなる複雑な回路の解析
等価回路の概念
Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第7回目
中間テスト 60分の中間テスト:第1回~第6回までの範囲.
第8回目
中間テストの解説中間テストの解答と関連事項の解説
第9回目
交流:時間的に変動する電流と電圧コンデンサの充電と放電
コイルとファラデーの電磁誘導の法則
Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第10回目
正弦波交流回路1:振幅と位相正弦波交流の振幅,peak to peak値,実効値,などの概念と相互の関係
位相とは何か.
Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第11回目
正弦波交流回路2:複素数複素数とは何か.
複素数による正弦波交流の表現
Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第12回目
正弦波交流回路3:インピーダンスとアドミタンス直流回路における電気抵抗と交流回路におけるインピーダンスの関係,直流回路におけるコンダクタンスと交流回路におけるアドミタンスの関係,Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第13回目
正弦波交流回路4:交流回路理論の適用限界交流回路理論の成立範囲について.
集中定数回路と分布定数回路.
Tamagawa Black Board System上に公開されている講義ノートを予習しておくこと.
第14回目
最終テスト60分の最終テスト:第9回~第13回までの範囲.
第15回目
最終テストの解説最終テストの解答と関連事項の解説

教科書
使用しない.
参考文献
授業中に随時紹介する.
成績評価方法
Tamagawa Black Board Systemへのアクセス状況(10%),出席率(10%),中間テスト(40%),最終テスト(40%),による総合評価.
そのほか受講者への指示/メッセージ
予習・復習のためにTamagawa Black Board Systemへアクセスする必要があるので,自宅からインターネット経由でBBシステムにアクセスできる環境を持っていることが望ましい.

更新日:01/21/2005
検索トップページ担当別50音一覧