検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

CADI

科目
CADI
区分
機械システム学科科目群
授業コード
5460054614
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 月/12秋 月/910
単位数
2単位
担当者名
金丸 豊文
授業の概要
機械製品をつくる場合つくるものの形状、構造,寸法などを図面としなければならい。図面をつくる道具としてCADがあるがここでは2次元CADを道具として使えるテクニックを主とする。
到達目標
ドラフティング(製図)を主にし、与えられた形状を2次元CADを用いて表現できる。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンスおよび演習Ⅰ VTRおよびこの授業の進め方。
演習マニアルⅠの実践
第2回目
演習Ⅱ 演習マニアルⅡの実践
第3回目
演習Ⅲ 演習マニアルⅢの実践
第4回目
演習Ⅳ 演習マニアルⅣの実践
第5回目
試験 演習課題の総合理解度チェック
第6回目
トレース 課題を時間内に完成させる
第7回目
トレース 課題を時間内に完成させる
第8回目
トレース課題を時間内に完成させる
第9回目
トレース課題を時間内に完成させる
第10回目
試験課題を時間内に完成させるが、バラツキのチェック
第11回目
トレース課題を時間内に完成させる
第12回目
トレース課題を時間内に完成させる
第13回目
第14回目
第15回目

教科書
当方で作成したマニアルを使用する(授業時当方にて用意する)
参考文献
成績評価方法
小試験および毎回の課題完成度の平均を評価する。
CAD検定2級取得者はS
そのほか受講者への指示/メッセージ
進捗度に個人差が発生するが救済制度あり。
1年次にCAD検定2級を取得しておくと2年次に有利(2級保持者が1級を受験できる)
CAD検定保持者は就職に有利と聞いている。

更新日:01/23/2005
検索トップページ担当別50音一覧