検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

流体工学

科目
流体工学
区分
機械工学科科目群
授業コード
14102
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 月/12
単位数
2単位
担当者名
小倉 研治
授業の概要
本科目では流体機械の基礎までを含め,粘性の影響を含む実在流体の力学について学ぶ.
到達目標
損失や抵抗のある実在流体の力学を理解する.
管内流れや物体周りの流れ,および,流体機械,とくにポンプについて基本知識を得る.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
本講の紹介,
流れの力学の復習(1)
単位系シラバスを参照しておく.
SI単位,絶対単位,工学単位および各物理量の定義を確認しておく.
第2回目
流れの力学の復習(2) 圧力,液柱計前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書・ノートを読んで不明な点をメモしておく.
第3回目
流れの力学の復習(3) 連続の式,ベルヌーイの式前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書・ノートを読んで不明な点をメモしておく.
第4回目
粘性流体の流れ 粘性、円管内の流れ、レイノルズ数前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第5回目
管路内の流れ(1) 管摩擦係数,円形断面管,非円形断面管前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第6回目
管路内の流れ(2) 拡がり管,縮小管,管路要素前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第7回目
境界層 平板の摩擦抵抗前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第8回目
中間試験理解度を評価復習を含む前回までの内容を十分理解しておく.
第9回目
物体に働く流体力(1) 物体の抵抗、円柱の抗力 前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第10回目
物体に働く流体力(2) 翼形と翼性能前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第11回目
流体機械の種類と各特徴ポンプ,水車,送風機,風車前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第12回目
ポンプ概説 遠心ポンプの揚水理論
全揚程と配管系水頭線図
前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第13回目
ポンプの運転状態配管系の抵抗曲線と運転点前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第14回目
相似則・キャビテーション比速度,キャビテーション,NPSH前回に指定した演習課題を解く.内容に記した項目について教科書を読んで不明な点をメモしておく.
第15回目
期末試験理解度を評価本講で学んだ実在流体の力学および流体機械について十分に理解しておく.

教科書
八田他著,水力学と流体機械,日新出版
「流れの力学」で使用した教科書を使用する.
参考文献
必要に応じて紹介する.
成績評価方法
中間試験40%,期末試験40%,途中の課題提出評価20%
計100点満点
そのほか受講者への指示/メッセージ
十分な理解を基本とするように.
課題提出は随時提示する.
試験では,電卓,筆記用具以外の持ち込みを不可とする.

更新日:02/15/2005
検索トップページ担当別50音一覧