検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

情報リテラシーIII

科目
情報リテラシーIII
区分
教育学科科目群
授業コード
56344
開設セメスター
3S
曜日・時限
秋 水/34
単位数
2単位
担当者名
茅島 路子
授業の概要
ニュースや新聞といったメディアには,数字が出現する.「数字は動かぬ事実」のような印象を与えるので,メディアは数字を使って報道に説得力を持たせることを好む.しかし,メディアの数字にはまともなものもあれば,疑義をもつようなものもある.本講義ではメディアの数字を批判的に読み解き,それらの数字を通してその背景の解明を試みる.
加えて,メディアが報じる映像もまた「動かぬ事実」と受け止められる傾向がある.しかし,中にはある目的を持って事実として作り上げられる映像もある.その例として戦争報道などを扱う予定である.
さらに,メディアにおける数字や映像を批判的に読み解いた後で,その真相を直接的に確かめることができなければ,メディア情報にただ疑心暗鬼になるだけである.真意を確かめるにはどうすればいいか,共に考えたい.
※全人教育(情報)、情報リテラシーⅠを履修済みのこと
到達目標
メディアの数字を批判的に読み解くことができる.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 情報リテラシーⅢが目指すもの
到達すべき目標
第2回目
数字はウソをつく? 数字はウソをつかなくても,数字でウソをつくひとはいる新聞を読んでくること
第3回目
社会問題と数字 社会問題における数字は社会的に構成される新聞を読んでくること
第4回目
比較するのは難しい 不適切な比較新聞を読んでくること
第5回目
1回から4回までの復習 これまでのまとめ新聞を読んでくること
第6回目
アンケート調査で世論を誘導? その1 質問の仕方で変わる答え新聞を読んでくること
第7回目
アンケート調査で世論を誘導? その2 調査方法を確認しよう新聞を読んでくること
第8回目
新聞記事は新聞社ごとに異なるの?新聞を比較してみよう新聞を読んでくること
第9回目
戦争報道と情報操作 その1ベトナム戦争が変えた戦争報道新聞を読んでくること
第10回目
戦争報道と情報操作 その2湾岸戦争,イラク戦争における報道新聞を読んでくること
第11回目
なんらかの関係があれば因果関係があるの? その1相関関係と因果関係の違いにご注意新聞を読んでくること
第12回目
なんらかの関係があれば因果関係があるの? その1相関関係と因果関係の違いにご注意新聞を読んでくること
第13回目
真意を確かめるにはみんなで考えてみよう
第14回目
第15回目

教科書
谷岡一郎 「社会調査のウソ」 文春新書
参考文献
文献リストを配布する
成績評価方法
授業への参加度(発表)と課題レポートを総合的に評価する
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/24/2005
検索トップページ担当別50音一覧