授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 社会体育の基本的考え方 | 学校体育との比較、関連 | 学校体育、部活動以外にどのようなスポーツ活動があるのか身近な所から考えておく |
第2回目 | スポーツ行動 | 活動欲求(心理的効果のメカニズム) | ストレスの解消法としてどのようなものがあるのか考えておく |
第3回目 | スポーツ参加の実態 | 個人~集団 | スポーツ参加の方法(機会、場面など)について考えておく |
第4回目 | 地域スポーツとスポーツ経営 | スポーツ環境の整備 | 各自の身近なスポーツ施設を挙げておく |
第5回目 | スポーツクラブの運営 | クラブの性格、分類 | 身近なスポーツ施設で実施している内容を調べておく |
第6回目 | スポーツ施設 | 整備、拡充 | 〃 |
第7回目 | スポーツプログラム | 協議、レクリエーション、学習プログラム | 〃 |
第8回目 | スポーツ指導法(1) | 指導者のタイプ | 好ましい指導者、そうでない指導者はどのようなタイプか、過去の体験から挙げておく |
第9回目 | スポーツ指導法(2) | 指導計画の立て方 | 短期、長期計画の具体例を各自の体験から紙面に表わしておく(部活動などから) |
第10回目 | スポーツ事故 | 発育期、成熟期、中高年期 | 身近なスポーツ事故、障害の例を挙げておく |
第11回目 | スポーツ指導の安全と管理 | スポーツによる外傷、障害 | 〃 |
第12回目 | スポーツ指導者の役割 | 幅広い指導力、指導技術 | スポーツ種目共通に必要な指導者としての資質を挙げておく |
第13回目 | スポーツ行政のしくみとねらい | 公(官)、民間の役割と協力 | 身近なスポーツ施設を見学し、どのような面で問題があるのか調べておく |
第14回目 | スポーツ振興施策 | スポーツ少年団の育成、指導者養成 | 〃 |
第15回目 | まとめ | 健康スポーツ | 民間、公営のスポーツ施設の実態をレポートする |