授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 導入 | 自己紹介・課題設定・問題意識の構築 | 事前にシラバスを読み、科目の性質と内容を理解して出席すること。 |
第2回目 | 学校図書館のメディア | 学校図書館の特性とメディアの種類(図書・視聴覚資料・インターネットなど) | 「学校経営と学校図書館」科目の基本的な理解が出来ていることが望ましい。 |
第3回目 | 学校図書館の学習活動 | 利用指導と学習指導 | 「学習指導と学校図書館」科目と関連付けて学習することが望ましい。 |
第4回目 | 本というメディア | 演習(読書と学習の指導と支援) | 図書館の伝統的な資料である本と本を用いた指導・支援について学ぶ。 |
第5回目 | 図書館資料の検索システム | 演習(蔵書検索のシステム) | 基本的なコンピュータ操作ができること。 |
第6回目 | 本以外のメディア | 視聴覚教育の流れと視聴覚資料・デジタルメディア | 子どものための映像メディアの特徴 |
第7回目 | メディア・リテラシー | メディア・リテラシーとクリティカル・シンキング | メディアを学ぶとはどういうことか。身のまわりの身近なメディアについて考える。 |
第8回目 | インターネットの基礎知識 | 歴史(成立・発展・現状・特性・課題など) | インターネットとは何か。 |
第9回目 | インターネットの検索 | 検索エンジンを使ったキーワード検索の演習 | ウェブ検索の体験があること。 |
第10回目 | インターネットの教育利用1 | 事例研究 | 教授者として、インターネットをどう授業で活用するか、現実の例を通して考える。 |
第11回目 | インターネットの教育利用2 | 事例研究 | 教授者として、インターネットをどう授業で活用するか、現実の例を通して考える。 |
第12回目 | 学習案ワークショップ1 | 演習 | 前半の講義や事例研究を踏まえて、独創的な学習指導案を考える。 |
第13回目 | 学習案ワークショップ2 | 演習 | 前半の講義や事例研究を踏まえて、独創的な学習指導案を考える。 |
第14回目 | 課題発表・意見交換 | 発表・討論 | 効果的な発表方法、積極的な討論への参加を望む。 |
第15回目 | まとめ | 総括 | 自らの学習の成果を振り返る。 |