授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | オリエンテーション・求められる教師像 | スピーチや討論の方法・使命感・人間性・指導力
/講義と全体討論 | 今、求められている教師像について、自分の考えをまとめておく。 |
第2回目 | 自己紹介・自己アピール文 | 抱負・希望・趣味等・自己主張
/記述と発表 | 自己をいかに印象深くアピールできるかについて、考えたり、話す練習をしたりしておく。 |
第3回目 | 児童理解とその方法 | 今どきの子ども、昔と今の比較
/バズと発表 | 子どもの実態について、各種調査資料を収集し、自分の考えをまとめておく。 |
第4回目 | 教育課題の認識 | 問題・課題の把握
/KJ法 | 広い視野に立って教育課題を見つけ、重要度を考えておく。 |
第5回目 | 教育課題の解決策(1) | (パネラーと司会者)
/パネルディスカッション・ディベート | パネルディスカッション等の進め方を理解するとともに、教育課題の解決策を考えておく。 |
第6回目 | 〃 (2) | (〃) 〔役割分担〕
/ 〃 | 同上 |
第7回目 | 〃 (3) | 〃 〃
/ 〃 | 同上 |
第8回目 | 〃 (4) | 〃 〃
/ 〃 | 同上 |
第9回目 | 個人面接と集団面接 | その基本マナーと心構え
/TV視聴・面談 | 面接の基本マナーについて考えるとともに、自分のセールスポイントを整理しておく。 |
第10回目 | 設問課題の解決(1) | 課題図書・論文から
/バズと発表・集団討論 | 担当者側から与えられた教育課題について自分の考えを整理しておく。 |
第11回目 | 〃 (2) | 学校における儀式(国旗・国歌)等
/ディベート方式・集団討論 | ディベート方式を理解し、テーマにもとづき議論の組み立てを考えておく。 |
第12回目 | 論作文(1) | 記述の基本指導
/講義と実習 | 論作文を書く手順や、基本的な構文形式について調べておく。 |
第13回目 | 〃 (2) | 記述の実際
/記述 | 論題を理解し、自分の力で記述したり推敲したりしてみる。 |
第14回目 | 〃 (3)
統括 | 記述内容の発表と反省
/発表と指導
まとめ | 構文形式の理解の定着を図るとともに、今後の学習の目標を明確にとらえる。 |
第15回目 | | | |