検索
トップページ
担当別50音一覧
音楽科指導法II
科目
音楽科指導法II
区分
芸術学部教職関連科目群
授業コード
57045
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 火/34
単位数
2
単位
担当者名
木下 則文
授業の概要
音楽の状況が様々に変化している今日、学校教育における音楽はどうあるべきかを探り、音楽教師の役割とその指導方法を考察する。従来の枠組みに縛られない実践と研究の模索が大切と考えている。情熱溢れる心温かい音楽教師を目指したい。Iに続く。
到達目標
教育実習にむけて、指導者としての基本的な指導力を身につける。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス
魅力ある音楽教師を目指して。
「指導法I」と同様に真摯に取り組むことは勿論のこと、教科書を熟読し、予復習に心がけること
第2回目
音楽の授業と評価
評価の構造と学習指導。
〃
第3回目
授業見学
併設校の授業を実際に見学して研究。
〃
第4回目
同
(同 小~高の音楽授業見学)
〃
第5回目
指導の実践 (3)
教育実習の事前指導として、(学生による模擬授業)
〃
第6回目
同
同
〃
第7回目
同
同
〃
第8回目
同
同
〃
第9回目
同
同
〃
第10回目
教材について
それぞれの課題を把握するということ。
〃
第11回目
学習指導案
指導案の研究。
〃
第12回目
教育実習にむけて
音楽教育全般の総括を行う。
〃
第13回目
音楽教育と人間形成
音楽教育の本質と意義。
〃
第14回目
同
音楽と人間性 (3)
〃
第15回目
同
同 (4)
〃
教科書
新編中等科音楽教育法・愛吟集・改訂中・高の音楽教科書
参考文献
「音楽教育と人間形成」
成績評価方法
出席及び、指導技術の習得内容等によって評価。
そのほか受講者への指示/メッセージ
欠席は極力しないこと。(その為にも日頃の健康管理にも留意のこと。)
更新日:
02/10/2004
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧