授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | ファッションとは | ファッションについてのオリエンテーション・リサーチ | 外来講師の専門的な話を聞く。服を作るということについて自分の考えを持っていること。 |
第2回目 | ファッションのスタイル画研究 | プロポーションの捉え方と着装画制作、リサーチ | リサーチに入る前に、布の紹介をする前に、素材つくりについて外来講師の専門的な話を聞く。イメージつくりを自主的にしてみること。 |
第3回目 | 「素材」・「着る」の研究 | 布の紹介と解説、着装画制作、リサーチ | 布のリサーチは積極的であること。 |
第4回目 | 同上 | 同上 | |
第5回目 | 大テーマの設定 | テーマについてブレーンストーミング(全員参加) | 各自テーマが決定するまでは、積極的にアイデアを出すこと。 |
第6回目 | イメージ画作成 | (色彩、形態、模様、テクスチャー、スタイル画) | 枚数を重ねる毎に上達するから、臆せず絵を描くこと。 |
第7回目 | 同上(ここまで全員が制作) | (同上) | |
第8回目 | グループ分け | スタッフ構成(企画・director、制作、editorialdesign・広報、舞台美術、スタイル画、他) | 自分の参画したい分野を明確にもつこと。 |
第9回目 | 各グループ毎制作 | 同上(1グループ毎のスタッフ構成) | グループの制作を成功させるために各自どのようなスタンスで参画するかを常に考えること。 |
第10回目 | 同上 | 同上 | 制作、特に素材つくり(服地つくり)はエキジビションBの制作を手伝うことが多々ある。 |
第11回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第12回目 | プレゼンテーションツール完成 | | 同上 |
第13回目 | プレゼンテーション | 各グループ毎講評 | 制作コンセプトを明確に発表できること。 |
第14回目 | 展示 | 芸術第一校舎2階
作品が服である場合,Bのファッションショーと同時に展示またはコスモス祭で展示する可能性がある | 平面の作品展示と編集された物の展示および広報をどのようにするかの企画を確実にした結果が発表できるよ計画的であること。 |
第15回目 | | | |