検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

環境と経営

科目
環境と経営
区分
国際経営学科科目群
授業コード
55552
開設セメスター
8S
曜日・時限
秋 月/8910
単位数
3単位
担当者名
所 伸之
授業の概要
地球環境問題は21世紀に人類が取り組まなければならない最大の課題の1つであり、解決にむけて様々な分野からのアプローチが試みられている。本講義では、経営学をベースにした環境問題という視点から、企業活動と環境問題の関わりを中心に解説する。また、セメスターの後半は少人数のグループを編成して共同研究を実施、プレゼンテーションを行う。
到達目標
地球環境の現状および企業が実践している環境経営の現状、問題点を理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 環境経営とは何か、授業の進め方、評価の方法シラバスの全体に目を通し、授業の概要を把握しておくこと
第2回目
環境問題とは何か 地球環境の現状、経済格差、循環型社会の構築教科書の第1章を熟読しておくこと
第3回目
環境問題に対する企業の取組み 協調戦略、競争戦略、ケーススタディ教科書の第2章を熟読しておくこと
第4回目
環境経営の評価 日本経済新聞社、環境経営格付機構による評価教科書の第3章を熟読しておくこと
第5回目
環境経営とNPO 企業とNPO 政策提言 パートナーシップ教科書の第4章を熟読しておくこと
第6回目
環境経営とSRI 日米英3カ国のSRI比較教科書の第5章を熟読しておくこと
第7回目
ケース・スタディ キャノンの環境経営、セル生産方式、長期雇用教科書の第6章を熟読しておくこと
第8回目
環境経営とCSRトリプル・ボトム・ライン、 社会的責任論教科書の第7章を熟読しておくこと
第9回目
中間テスト
第10回目
共同研究テーマ選定、グループディスカッション共同研究のテーマを事前に考えておくこと
第11回目
共同研究グループ内作業、資料収集、プレゼンテーションの準備
第12回目
共同研究プレゼンテーションの準備
第13回目
プレゼンテーション
第14回目
第15回目

教科書
所伸之著「進化する環境経営」税務経理協会 2005
参考文献
必要に応じて指示する
成績評価方法
小テスト、中間テスト、期末レポート、出欠状況により総合的に判断する
そのほか受講者への指示/メッセージ
受身ではなく積極的な姿勢で授業に臨んで欲しい

更新日:01/07/2005
検索トップページ担当別50音一覧