検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

流通システム

科目
流通システム
区分
国際経営学科科目群
授業コード
55576
開設セメスター
8S
曜日・時限
春 金/123
単位数
3単位
担当者名
寺沢 利雄
授業の概要
流通が変化していく要因とそのメカニズムを解く
到達目標
流通メーカー、卸売業、小売業といった流通に関わる企業の構造や行動によってのみ変化する。こういった要因が流通にもたらすインパクトを正確に理解し将来の流通の姿を明らかにしたい。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
流通構造 流通を担う機関とその規模、特徴
第2回目
流通経路タイプと流通特性 商品特性や企業の戦略による流通経路のタイプと特性
第3回目
卸売業の機能とその変化 中間流通を担う卸売業の実態
第4回目
小売業態の発展 小売業の変化するメカニズムとその経緯
小売業の発展理論
第5回目
小売業態の経営特徴 百貨店、GMS、CVS、ドラッグストア、ホームセンターなどの小売業態の特徴
第6回目
組織的流通の進展 チェーンストアの戦略とパワー
第7回目
メーカーのチャネル戦略 メーカーのチャネルコントロール戦略
第8回目
販売会社制の役割販売会社の機能およびその将来
卸売業、小売業本部とのすみわけ
第9回目
商取引制度(商慣行)日本的と取引制度の意味と今後の取引制度
第10回目
流通規則流通規制の狙いとその成果
規制緩和の実態と背景
第11回目
商業集積と小売業商店街からショッピングセンターへの転換と経営手法の改革
第12回目
国際化の進展と流通革新流通における外貨の参入のインパクト
第13回目
情報技術革新と流通POSシステム、IT技術の流通への導入
第14回目
流通におけるコラボレーションメーカー、卸売業、小売業の協同システムによる生産性の向上
第15回目
これからの流通流通における新しい視点

教科書
参考文献
授業中に指示
成績評価方法
定期試験による評価
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧