授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 原価と原価計算 | 原価の種類、原価計算の目的と基本的な手続き | 教科書を持参すること。
原価の考え方を予習する。(第1章) |
第2回目 | 費目別計算 | 直接材料費、直接労務費、直接経費、製造間接費の計算 | 費目の分類を予習する。(第2章) |
第3回目 | 製品別計算(1) | 個別原価計算 | 受注生産を行う企業に適用される個別原価計算の仕組みを予習する。(第3章) |
第4回目 | 製品別計算(2) | 総合原価計算①
完成品原価と仕掛品原価の計算、単純総合原価計算 | 見込生産を行う企業に適用される総合原価計算の仕組みを予習する。(第4章) |
第5回目 | 製品別計算(3) | 総合原価計算②
組別総合原価計算 | 単純総合原価計算の仕組みを復習する。(第4章) |
第6回目 | 標準原価計算(1) | 実際原価計算と標準原価計算 | 実際原価計算と標準原価計算の違いを予習する。(第5章) |
第7回目 | 標準原価計算(2) | 原価差異の分析 | 標準原価計算の仕組みを復習する。(第5章) |
第8回目 | 中間テスト | 中間テスト | 前回までの学習内容を十分に復習する。 |
第9回目 | 直接原価計算 | 直接原価計算による損益計算の仕組み | 全部原価計算と直接原価計算の違いを予習する。(第6章) |
第10回目 | 意思決定のための原価計算(1) | 意思決定プロセスと原価 | 意思決定における原価の考え方を予習する。(第7章) |
第11回目 | 意思決定のための原価計算(2) | 差額原価収益分析 | 具体例に対応できるように意思決定プロセスと原価の復習をする。(第7章・第8章) |
第12回目 | 原価計算の新領域(1) | 活動基準原価計算(ABC)/活動基準原価管理(ABM) | 伝統的原価計算とABCの違いを予習する。(第9章) |
第13回目 | 原価計算の新領域(2) | 品質原価計算、ライフサイクル・コスティング、原価企画 | 学習内容の基本的な考え方を予習する。(第10章~第12章) |
第14回目 | まとめ | | |
第15回目 | | | |