検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

経営組織論

科目
経営組織論
区分
国際経営学科科目群
授業コード
1554455541
開設セメスター
5S6S
曜日・時限
春 水/567秋 水/567
単位数
3単位
担当者名
鈴木 由紀子
授業の概要
経営組織に関する主要学説を解説し、現代の企業組織における展開および課題について考察をしていく。実際の企業の事例を紹介しながら進めていきたい。
到達目標
経営組織に関する主要学説を理解し、企業の現実の動向を考察していける知識と思考力を養う。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
経営組織論とは 経営組織へのアプローチ指定された教科書を持参する。
第2回目
ドラッカーの組織論 産業社会と組織該当箇所を読んでおくこと
第3回目
テイラー主義 テイラーと科学的管理法該当章を読んでおくこと
第4回目
人間関係論と非公式組織 メイヨーとレスリスバーガーおよびホーソン実験該当章を読んでおくこと
第5回目
バーナードと近代組織論 個人と組織、公式組織の理論、リーダーシップ該当章を読んでおくこと
第6回目
サイモンと組織均衡論 経営人モデル、個人と組織該当章を読んでおくこと
第7回目
企業の官僚制化 官僚制企業の歴史的発展、官僚制のメカニズム、官僚制企業の改革該当章を読んでおくこと
第8回目
経営者支配論とコーポレート・ガバナンスバーリ & ミーンズの経営者支配論、現代企業のコーポレート・ガバナンス該当箇所を読んでおくこと
第9回目
組織と経営戦略経営戦略と組織構造、戦略実行と組織能力該当章を読んでおくこと
第10回目
組織間関係戦略提携戦略とM & A(合併・買収)該当箇所を読んでおくこと
第11回目
グローバリゼーションと組織変革①多国籍企業とは何か。ストップフォード & ウエルズの組織モデル該当箇所を読んでおくこと
第12回目
グローバリゼーションと組織変革②バートレット & ゴシャールとノーリア & ゴシャールの多国籍企業モデル該当箇所を読んでおくこと
第13回目
全体のまとめこれまでの授業のまとめおよび質問
第14回目
第15回目

教科書
『入門経営学-2 入門経営組織』 鈴木秀一著 2002年新世社
参考文献
授業内で随時紹介する。
成績評価方法
期末試験(またはレポート),授業参加態度,授業内レポートなどで総合的に判断する。
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/23/2005
検索トップページ担当別50音一覧