検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

情報システム

科目
情報システム
区分
国際経営学科科目群
授業コード
55502
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 金/910
単位数
2単位
担当者名
近藤 佐保子
授業の概要
情報システムの基礎的知識と技能を身につけたうえで、企業が構築している情報システムの役割を理解し、経営活動などにおいて有効な情報活用ができる素養を身につける。
到達目標
1.情報システムの基礎的知識と技能を身につける。
2.情報の十分な活用ができるようにする。
3.企業などの情報システムについて理解できるようにする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
授業のガイダンス
情報とその役割
・授業の履修方法と単位の取得についてのガイダンス
・事前アンケートの実施
・コンピュータの仕組みと情
予習:教科書の1.1(p.1-4)を読んでおく。
第2回目
情報システムの基礎(1) ・コンピュータの基本的操作
・タイプ練習
・文書作成
予習1:教科書の8.1(p.209-211)を読み、キーボードのアルファベットA~Zまで打ってみる。
予習2:教科書の1.4(p.17-21)を読み、正しく日本語入力ができるようにしておく。
予習3:教科書の1.6(p.30-34)を読み、フォルダ:マイドキュメントの中に新しいフォルダ:情報システムを作成しておく。
第3回目
情報システムの基礎(2) ・文書作成
 *さまざまな機能と文書の清書
復習1:教科書の1.1-1.3(p.1-16)を復習しておく。
復習2:アルファベットA~Zまでを10秒前後で打てるようしてくる。
予習:教科書p.45の枠の中の文書をそのまま作成してファイルに保存してくる。
第4回目
情報システムの基礎(3) ・インターネットの利用
 *電子メール
 *電子メール利用上の注意
 *情報検索
復習:文書の課題の実施
第5回目
情報システムの基礎(4) ・インターネットの利用
 *インターネットの仕組み
 *ホームページ閲覧とチェック項目
第6回目
小テスト
情報システムの基礎(5)
・小テスト
・プレゼンテーション技法
小テストに向けて今まで学んだことの総復習をしておく。
第7回目
プレゼンテーション(発表会) プレゼンテーションを行い、互いに評価する。
第8回目
情報システムの基礎と活用(7)・表計算ソフトの基礎
 *表データの入力と集計
 *書式の設定と数式の入力
 *簡単なグラフの作成
予習:教科書の3.1-3.3(p.75-80)を読みながら、操作してみる
第9回目
情報システムの基礎と活用(8)・表計算ソフトの基礎
 *数式の絶対参照と相対参照
 *グラフの作成
 *連続データの入力
 *関数の入力
 *時刻データ
復習:教科書の3.1-3.6.1(p.75-88)を復習しておく。
予習:教科書の3.6.2-3.11(p.89-103)を読んで予習しておく。
第10回目
企業の情報システム・企業の情報システムの紹介
・情報システム構築とその意義
・システムの小モデル
復習:表計算ソフトの課題の実施
第11回目
情報システムの構築・システムの小モデル
第12回目
データベースとデータの活用(1)・表計算の応用
 *データベースの利用
予習:教科書の3.14(p.119-122)を読んで操作してみる。
第13回目
データベースとデータの活用(2)・経営データの活用
第14回目
まとめ授業で学んだことを総括する
第15回目

教科書
「ビギナーズ情報リテラシ」、成蹊学園 学園情報センター著、昭晃堂、1,650円 ISBN4-7856-3141-4.
参考文献
「花王情報システム革命」、平松敏夫著、ダイヤモンド社
成績評価方法
本試験(60%)、小テスト(20%)、プレゼンテーション(10%)とその他(10%)により評価する。授業時の課題については、各自の理解を確認するためのものとする。
そのほか受講者への指示/メッセージ
毎回、各自のノートパソコンを使用して実習する。

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧