検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

国際社会と法

科目
国際社会と法
区分
国際経営学科科目群
授業コード
1556855567
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
春 金/56秋 金/56
単位数
2単位
担当者名
横手 逸男
授業の概要
交通や情報・通信の発達にともない,現代の国際社会は,従来の国境にとらわれずに人・物の交流が盛んなボーダーレスの時代をむかえています。しかし,他方では民族紛争やテロリズム,地球環境問題や南北問題などの問題も深刻化しています。
人類が直面しているこれらの問題を,地球社会の一員として,考えてみよう。
授業では,ナショナリズムなどの国際関係を動かす基本的要因,国際法の発展の歴史,国際連盟と国際連合,東西冷戦・地域紛争・核軍縮のあゆみ等をわかりやすく解説します。
到達目標
国際社会の成立と発展,国際法の体系,国際政治の現実に関する基本的な知識を習得し,現代の国際社会において生起しているさまざまな問題の背景を認識し,国際社会の安定についての自分の考えをまとめてみよう。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
国際社会の構造 国家とは何か,国家の三要素。国内社会と国際社会教科書の該当箇所は予め指摘するので授業前に一読しておくこと。
第2回目
国際社会の成立と発展 ウェストファリア会議,国際関係の基本的要因同 上
第3回目
国際法の体系と種類 慣習国際法と条約,戦時国際法と平時国際法同 上
第4回目
国家に関する国際法 国家の領域と国際法,国家の承継,国家の基本的権利義務同 上
第5回目
勢力均衡と集団安全保障 勢力均衡方式とは何か。集団安全保障方式とは何か。同 上
第6回目
国際連盟の成立と崩壊 国際連盟と連盟規約,国際連盟の欠点同 上
第7回目
国際連合の成立と機能 国際連合と国連憲章,総会・安保理事会・国際司法裁判所同 上
第8回目
国際連合と国際協力平和の維持と安全保障,国連の平和維持活動同 上
第9回目
国際的な人権保障世界人権宣言,国際人権規約,難民条約,女子差別撤廃条約同 上
第10回目
東西冷戦と国際法東西の対立,冷戦終結宣言,1989年以降の国際政治の動き同 上
第11回目
核兵器と軍縮問題PTBT・NPT・SALT・INF・START・CTBTなどの核軍縮条約同 上
第12回目
地域紛争・民族問題パレスチナや旧ユーゴなどの民族紛争と難民問題同 上
第13回目
国際経済協力機構ブレトン・ウッズ体制,地域的経済協力機構,南北問題同 上
第14回目
地球環境と国際法国連人間環境会議,国連環境開発会議,気候変動枠組条約同 上
第15回目
総まとめ国際社会における日本の役割についてまとめる 

教科書
「国際法入門」横田洋三[編] 有斐閣アルマ
参考文献
毎回の授業時に示します。
成績評価方法
定期試験もしくはレポートにて評価(出席点も含む)
そのほか受講者への指示/メッセージ
授業は国際法・国際政治・国際経済・地球環境と幅ひろいですが,具体的で身近な問題を通じて地球をみつめてみましょう。

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧