検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

観光事業論

科目
観光事業論
区分
国際経営学科科目群
授業コード
1555655554
開設セメスター
曜日・時限
春 月/678秋 月/678
単位数
3単位
担当者名
丸山 洋典
授業の概要
観光の3分野である①観光資源(観光地など)②観光施設(ホテルなど)③観光関連事業(航空、旅行業など)を開発や競争、経営の実態などの観点から多角的に学習するとともに、観光の経済的文化的役割を学ぶ。それぞれの分野での中核的な企業の活動を取り上げて考察を行う。
到達目標
観光の概念を把握し、観光地開発、ホテル、航空会社、旅行会社などの相互関係や、それぞれがどのように観光産業の中で重要な役割を果たしているかなど実態と問題点を理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
講座の概要と目的
観光事業とは
観光の分類
観光の経済的・文化的効果
観光立国とは
シラバスを確認しておくこと。
第2回目
観光対象 ① 自然資源 観光開発の経済的効果と問題点
国際関係と観光促進
各国の観光地開発について
各テーマについて自分の興味や関心を確認しておく。
第3回目
観光対象 ② 人文資源 観光都市、美術館/博物館、歴史的建造物など
テーマパーク(ディズニー、ユニバーサルスタジオなど)および万国博覧会
新聞、テレビなどで報道される観光に関する記事などを常に目を通しておくこと。
第4回目
ホテル産業 ① ホテル/旅館の歴史
ホテルの種類
世界のホテルチェーン
第5回目
ホテル産業 ② ホテルの開発と運営
運営形態
第6回目
ホテル産業 ③ ホテルのマーケティングと収支
ホテル会計の仕組み
これからのホテルとツーリズム
第7回目
航空産業 ① 航空産業の概要・歴史
交通政策 空港政策 航空交渉など
第8回目
航空産業 ②規制緩和と競争
危機管理、安全対策など
 
第9回目
航空産業 ③航空会社の経営分析
第10回目
航空産業 ④マーケティングと販売競争
格安航空券の仕組み マイレージ 観光需要促進策
第11回目
旅行業 ①旅行業界の概要
流通形態 eビジネスの参入など
第12回目
旅行業 ②旅行商品の開発とブランドの浸透
これからの旅行業
第13回目
総括これからの観光産業の行くヘ
第14回目
予備
第15回目

教科書
適宜プリントを配布する
参考文献
当該教員より適宜指示をする
成績評価方法
レポート、試験の総合評価
そのほか受講者への指示/メッセージ
積極的に問題意識を持ち学習する意欲を持つ学生の受講を期待する。

更新日:01/23/2005
検索トップページ担当別50音一覧