検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

統計学入門

科目
統計学入門
区分
コアII自然科学科目群
授業コード
15022
開設セメスター
曜日・時限
春 金/56
単位数
2単位
担当者名
二宮 智子
授業の概要
情報化がますます進むと予想される時代において、溢れる大量の情報から統計情報を見つけ出し、それらの情報から重要な情報を得ることは重要です。そのためには、統計情報を正しく扱い、解釈できるようになることが求められます。授業では、初心者を対象に、コンピュータを道具として実際のデータを扱いながら統計データ分析の基本的考えと方法を身に付けます。
到達目標
統計データ分析について、主として次の事項を学びます。
(1)統計グラフ
(2)グラフと基本的統計量の関係
(3)表計算ソフトを用いたデータ分析方法
(4)ビジネスデータの活用
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス
アンケート
データ分析の意義
1.授業の目的、進め方、単位についてのガイダンス
2.アンケートの実施
3.データ分析の意義
第2回目
統計グラフ さまざまな統計グラフを紹介する教科書を使用して予習する
第3回目
分布 分布を知る教科書を使用して予習する
第4回目
度数分布表とパレート図 度数分布表とパレート図を作成し、解釈する与えられた課題を完成する
教科書を使用して予習する
第5回目
ピボットテーブル ピボットテーブルとグラフを活用する教科書を使用して予習する
第6回目
集団の中心とばらつき データの集団の中心傾向とばらつきをみる与えられた課題を完成する
教科書を使用して予習する
第7回目
基本統計量(1) 基本統計量とグラフの関連を知る(1)
・基本統計量とは
・データの中心傾向を見る指標
教科書を使用して予習する
第8回目
基本統計量(2)基本統計量とグラフの関連を知る(2)
・ばらつきの大きさを測る指標
教科書を使用して予習する
第9回目
基本統計量(3)基本統計量とグラフの関連を知る(3)
・標準化得点と偏差値
教科書を使用して予習する
第10回目
基本統計量(4)基本統計量とグラフの関連を知る(4)
・箱ひげ図
与えられた課題を完成する
教科書を使用して予習する
第11回目
基本統計量(5)基本統計量とグラフの関連を知る(5)
・ローレンツ曲線とジニ係数
教科書を使用して予習する
第12回目
時系列データ分析(1)時系列データのグラフと特徴の捉え方を学ぶ与えられた課題を完成する
教科書を使用して予習する
第13回目
時系列データ分析(2)変化率と成長率を計算・グラフ化する方法を学び、解釈する教科書を使用して予習する
第14回目
データ分析のいろいろその他の分析手法を紹介する
第15回目
まとめ

教科書
「実践ワークショップExcel徹底活用 データ分析」,渡辺美智子・小山斉,秀和システム
参考文献
成績評価方法
試験・課題・授業での学習意欲・出席を総合評価します
そのほか受講者への指示/メッセージ
講義とコンピュータを使用した実践を併用します
40名を定員とし、超過した場合は抽選します

更新日:01/13/2005
検索トップページ担当別50音一覧