検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生涯スポーツ演習(ダンス)

科目
生涯スポーツ演習(ダンス)
区分
コアII生活関連科目群
授業コード
50050
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 火/56
単位数
2単位
担当者名
小川 洋子
授業の概要
身体構造の概要を知り、各筋肉の機能や使い方を学習したうえで、ダンスのテクニックを身につけるクラス。ダンスの種類は、ジャズダンスを中心に行います。基本的なアップやストレッチ、ステップは、確実に身につくように、毎時間繰り返し行います。それと共に、まとまった振り付けを覚えてスムーズに踊れるようにします。振り付けの内容は、受講者のレベルを見つつ考えて行きます。
(第10回までの期間)毎回、アップ・ストレッチ・クロスフロアーを行う。
到達目標
身体機能を高める
ダンスに必要なレベルの柔軟性を修得する。
基本的なジャズダンステクニックを修得する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ジャズダンスの流れ ジャズダンスについて、ビデオ等により知識を深める。ジャズダンスを知る為に、紹介したミュージカルのビデオ等を見て下さい。
第2回目
身体構造の説明と、基本的なダンスの動きを習得する 筋肉の働きと骨の名称について説明。ジャズダンスの基本的動作の習得。説明した筋肉や骨を、自分の身体では、どの部分にあたるのかを確認しておきましょう。技術向上にも役に立ちます。
第3回目
体幹を支える筋肉、股関節の説明。ジャズダンスの基本的動作の習得。
第4回目
肩関節の説明。ジャズダンスの基本的動作の習得。
第5回目
ジャズダンスの基本的動作の習得
第6回目
基本レッスン+振り付け1 振り付けを通して連続したステップを学ぶ。
 アップ・ストレッチ・クロスフロアー+振り付け1
習った振り付けを、家で思い出し、記録します。自分ができない動きや、分からない所をはっきりさせて次の授業にのぞみましょう。
第7回目
第8回目
第9回目
基本レッスン+振り付け2振り付け1よりも長い振りを覚える。
第10回目
第11回目
第12回目
第13回目
第14回目
振り付け発表ビデオに撮り、作品を鑑賞する。
第15回目
グループによる構成を学ぶ振り付け2を使って、グループごとの構成を考えて発表。

教科書
参考文献
身体運動の機能解剖 翻訳 中村千秋・土屋真希・医道の日本社/INSIDE BALLET TECHNIQUE ヴァレリー・グリーグ著 大修館書店 など
成績評価方法
授業参加度70% 実技30%
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/16/2005
検索トップページ担当別50音一覧