検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

ことばと文化 (国際言語文化学科対象)

科目
ことばと文化 (国際言語文化学科対象)
区分
言語表現科目群
授業コード
1186451858
開設セメスター
1S2S
曜日・時限
春 火/12秋 火/12
単位数
2単位
担当者名
榎本 正嗣
授業の概要
コミュニケーションにおいてことばは不可欠である.しかしながら我々は自分の話すことばに対して意識することはあまり多くないのではなかろうか.本コースでは客観的な言葉観察の方法を示しながらは言葉とは何かという本質論を考えていく.
到達目標
言語を客観的な研究対象として見る目をもたせる.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
人とことば 精神活動とことば指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第2回目
習得のメカニズム どのようにしてことばを使うようになるのか指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第3回目
ことばの構造とアプローチ 音声、統語、意味、談話、関連分野指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第4回目
言語音 言語音と自然音指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第5回目
音は脳で聞いている指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第6回目
ことばの並べ方 正しい文?指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第7回目
間違った文?指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第8回目
ことばの使われ方 ことばのバリエーション指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第9回目
談話構造指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第10回目
若者ことば指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第11回目
ピジン・クレオール指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第12回目
キャンパスことば指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第13回目
ことばとメディア インターネットとその他の媒体指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第14回目
ことばを調べる 言語研究の具体的方法指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.
第15回目
まとめ総括指示された文献は必ず読む事。授業中は頻繁に質問をされるが,的確な答えをするためにも予習は怠らない事.

教科書
『ことばを調べる』榎本正嗣(編著)玉川大学出版部
参考文献
鈴木孝夫『ことばと文化』岩波書店、鈴木孝夫『日本語と外国語』岩波書店
成績評価方法
レポート、期末試験
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/21/2005
検索トップページ担当別50音一覧