授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | イントロダクション | 講義の概要、講義法、評価などの説明 | |
第2回目 | 人間の心はコンピュータの知能はどう違うのか
(1)人間の心とは何か | 「心と何か?」:心の定義と心身問題、認知科学の現状 | テキストの指定箇所、あるいは配布プリントを読んでおくこと
以下、同じ |
第3回目 | (2)あなたは人間ですか? | チューリングテストと他者問題 | 〃 |
第4回目 | (3)中国語の部屋 | コンピュータは言葉を理解するか? | 〃 |
第5回目 | (4)どうしてあなたは態度を変えられるのか? | フレーム問題について | 〃 |
第6回目 | 現代の認知科学と心の哲学 | 近年の認知科学・心の科学の動向のまとめ、ディスカッション | 〃 |
第7回目 | エコロジカルな心の哲学
(1)世界は脳が生んだ仮想現実か? | 間接知覚論(表象主義、唯脳論)の問題点 | テキスト『エコロジカルな心の哲学』の指定された箇所を読んでおくこと。 |
第8回目 | (2)世界の意味や価値は直接知覚される | J.J.ギブソンの直接知覚論 | 〃 |
第9回目 | (3)アフォーダンスの理論 | ギブソンのアフォーダンス理論、「世界には意味が実在する」 | 〃 |
第10回目 | (4)わたしの記憶はあなたのなかにある | 新しい記憶理論、「記憶は頭のなかにはない」、心の文脈説 | 〃 |
第11回目 | (5)計算は脳でするものではない。紙でするのだ。 | 心的機能(思考、言語、想像など)の外在説、道具の利用と人間の心 | 〃 |
第12回目 | (6)意識とは何か?、「私」とは誰か? | 志向性についての問題、主観とは何か?自己はいかなる存在か? | 〃 |
第13回目 | まとめと講評 | | 〃 |
第14回目 | | | |
第15回目 | | | |