検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

プロジェクトセミナーII

科目
プロジェクトセミナーII
区分
リベラルアーツ学科科目群
授業コード
52538
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 火/56
単位数
2単位
担当者名
兼築 清恵
授業の概要
Ⅱでは、①日本語・日本語教育研究、②言語発達研究ともに児童をテーマに研究を進める。児童語の研究を行いながら、児童の言語発達の実験研究、児童に対する日本語教育教材研究を行います。
到達目標
それぞれテーマを決め、実験・調査研究、教材作成を行います。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
児童のことばを理解する ①児童語の調査について計画を立てる②児童の言語能力を測定する計画を立てるそれぞれがテーマに応じた文献調査を行う。
第2回目
児童のことばを理解する ①②児童に対する調査シートを作成参考文献を読む。
第3回目
児童のことばを理解する ①②児童に対する調査シートを作成参。考文献を読む
第4回目
児童のことばを調査する ①②児童に対して、面接調査を行う調査シートを準備し、調査に備える。
第5回目
児童のことばを調査する ①②児童に対して、面接調査を行う調査シートを準備し、調査に備える。
第6回目
児童のことばを分析する ①②それぞれの調査についてまとめるデータを入力、処理する。
第7回目
児童のことばを分析する ①②分析を発表するデータを入力、処理する。
第8回目
児童のことばを研究する①教材開発を行う。
②研究を発表する
データを分析する。
第9回目
児童のことばを研究する①教材開発を行う。
②研究を発表する。
データを分析する。
第10回目
児童のことばを測定する児童に対する日本語能力テストを考案する。既存の教材を研究する。
第11回目
児童のことばを測定する児童に対する日本語能力テストを考案する。既存の教材を研究する。
第12回目
研究のまとめ日本語教育教材を作成する。
第13回目
研究の計画プロジェクトワークの課題を決定する。
第14回目
第15回目

教科書
授業時に指示
参考文献
授業時に指示
成績評価方法
レポートおよび、授業参加度。
そのほか受講者への指示/メッセージ
言語発達研究、教材作りについて、実践を行いながら、考察してください。

検索トップページ担当別50音一覧