授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | ゼミ・ガイダンス | ゼミ長を選出する。ゼミ運営方法の解説。使用すべき辞書・事典、必読書、推薦書などの紹介。ハンドアウトの作成方法などの説明をする。 | |
第2回目 | Mother of Exiles | 「自由の女神」(the Statue of Liberty)の台座にユダヤ系の詩人Emma Lazarusの詩 'The New Colossu'が刻まれている。この詩の意味を考える。 | テキストの下読みを必ずしてくること。 |
第3回目 | Early encounters between Europeans and Native Americans | 初期移民と先住民との遭遇を考察する。 | テキストの下読みを必ずしてくること。 |
第4回目 | 同上 | 同上 | テキストの下読みを必ずし、自らの見解を持ってくるように努力すること。 |
第5回目 | The Fouders | 新大陸に植民地の基礎を築いた中心民族とは誰だったのかを知る。 | テキストの下読みをしてくること。 |
第6回目 | The first wave of immigration | 新大陸への移民が本格的に始まるのは1620年、30年である。彼らを含めての移民第一波は1776年まで続く。どのような人たちが新大陸を目指したのかを知る。 | テキストの下読みを必ずしてくること。 |
第7回目 | The second wave: the old immigrants, 1820-90 | 旧移民と現在レッテルを貼られた人たちの背景を知る。 | テキストの下読みをし、かつ自らの見解を持ってくるように努力すること。 |
第8回目 | The third wave: new immigrants and immigration restriction, 1890-1930 | アメリカ産業革命が一息ついたころにほぼ1700万人もの移民が東ヨーロッパ、南ヨーロッパから押しかけてくる。それまでアメリカを築き上げてきた人たちはどのような反応を示すのだろうか? | ハワード・ジンの『民衆のアメリカ史』などを読み、該当の時代についての知識をつけておいてもらいたい。 |
第9回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第10回目 | Wartime policies: displaced persons and refugees | 移民国家に居を構える人たちが、いつなんどきか予測もつかない時に苦しまなければならないのが戦争である。アメリカ合衆国が敵対する国家からの移民はアメリカ国内でどのような待遇を受けるのか…… | 日系アメリカ人の強制収容などについて『不屈の小枝』などを読んで理解しておきたい。 |
第11回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第12回目 | The fourth wave: 1965 to the present | アメリカは一時期極端に移民を制限した時代があった。1965年にその制限がはずされることによって、移民の出所に大きな変化が起こった。この時期から急激にアジアからの移民が増加するのである。その点で、アメリカはどう変化するのか…… | 文化多元主義政策などについて文献を渉猟されたい。 |
第13回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第14回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第15回目 | まとめ | 移民独自の文化を尊重する傾向が強まっている。その点についてヴィデオなどを使って検証したい。 | |